九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

西行寺 二つ地図の中にあります。

2017-06-17 | 雑記
こちらは、古地図シリーズ
西行寺を江戸時代1750年の地図に発見。
これも、西行水の付近なので…

一辺にお知らせすればよいものを、江戸時代の地図は見ていなかったので、ご容赦を。。。こちらにもヒントがあったのですねぇ~~。
誠に気が利かなくてすみません。



赤丸が井戸だとするならば、井戸はやはりすでに無かったもよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水茎岡山城(近江国)  九里氏の歴史

2017-06-17 | 九里バラバラ情報

このブログは、その日に思いついたままを書いているため、まとまりに欠けていて読みにくいです。
今、頭の中でまとめ始めてはいるものの、謎が多いためにまた調べ、と、限りなく小道に入り込み、また戻ってを繰り返しております。

【読者の皆様 読みにくいブログでごめんなさい。】

しかしながら、今まで九里を本格的に調べてくださる学者さんもあまりおらず、本の中では詳細不明が多く、致し方ない部分もあります。(弁明)
私的には新発見もありました。そして後年新鋭学者さんが【九里氏】面白そう~♪と興味を持った時に、少しでもヒントになることを願って書いております。

そのためにも、もう少しまとめて読みやすくしておかないとね。。。と思うわけです。(苦笑)

初心に返ってこの悲しい歴史(=水茎岡山城)をもう一度思い起こして、頑張ってみます。(古い記事なので直したい部分もありますが、あえてそのままに。)

まず初めに、我が九里家は「柏原藩」の九里で、この水茎岡山城のある近江国の九里とどのように関係があるのか…そこを解明したいがために今まで調べてきました。

近江国の佐々木氏配下のメンバーが多数【大和宇陀松山藩】に入り、後に【柏原藩】に移っております。(移封)
ですから、ありえない話ではありません。何かきっとヒントがあるはずです。そこを見つけたい!です。そのために周囲を探っていたというのが、今までです。


http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori/s/%E6%B5%84%E6%A4%BF/1

http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori/e/f977f395b76aac1789519e99f89a7a80

http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori/e/62f3be2cfde6af9e73c683c0dd968f8c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする