熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

九州新幹線開業前の熊本駅周辺の変化です

2009-10-30 06:00:00 | 九州新幹線関係の話題

熊本駅前から白川方面に行くと白川の直ぐ手前に坪井川に掛る春日橋があります

半年くらい前から橋を半分壊して作り変えていましたが、近々やっと半分の基礎工事が出来あがるみたいで、橋になる部分の材料が準備されました。

写真の左側に山積みされている長い鉄筋です

遠目ですが一本の大きさは巨大なもののようです。

これで半分が出来たら、後半分が始まるのでしょうね

 

 

 

朝、熊本駅前がザワついていました。

何が始まったのかと見てみると生コンの流し込みが始まっていました。

場所は、こないだ建てられた幾本もの柱の付け根部分です

強度を持たせるためか、柱と柱は三角形で繋がっています。

通路の反対側からも長いホースで生コンが入れられています。

 

大きい生コン車が4台で次々に運んでいました

凄い量のコンクリートですね

地震で壊れない様な頑丈な物が出来そうです

 

 

ついでに駅裏の新幹線側の写真もどうぞ

 

建物の中の作業が増えたのでしょうか

外見的には高架下の部分に壁が出来ています

地下の部分も掘られ始めている頃なのですが・・・良く解りませんでした

新幹線開業時には地下道を通って新幹線側に行くようになっている筈なんですが・・・

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柱は・・・ (電車娘)
2009-10-30 16:58:15
三角形でつなぐんですね。
この写真がなければ、知らないままだったかも。
えーっと・・・ (熊本史文愛好家)
2009-10-30 17:21:03
2枚目の写真が、以前市電の電停だったあたりでしょうか?
で、3枚目がタクシープールか駐車場だったあたり??
以前の駅前の様子からは想像もつかない感じになってきましたねー。
早く「変身後」を見たいものです(^^)
電車っ娘さんへ (釣り三昧)
2009-10-30 17:55:56
コメントありがとうございます
はい
私も知りませんでした
柱の上の部分は屋根で繋がりますが
下も繋がっているのですね
地震なんかで倒れたら大変ですよね
熊本史文愛好娘さんへ (釣り三昧)
2009-10-30 18:08:30
コメントありがとうございます
二枚目が私で・・・あ、違った
2枚目がタクシープールの所です
3枚目が駅前駐車場の所で、先の方に電停が見えます
電車は未だ以前の所に停まっていますよ

変身後は未だ見せられませんねぇ
もう少しダイエットしてからだったら・・・
あ、私の変身の事では無い? シツレイシマシタ

コテコテで、すみません 
凄いことになっていますねぇ (ケロ )
2009-10-31 02:05:42
久しぶりのコメントで~す。
1か月熊本を留守にしたら、熊本駅周辺は凄いことになっていますね。

熊本に帰るたびに、熊本駅周辺の開発で驚いていましたが、ここのところ釣り三昧さんのブログで情報が得ることができ助かります。感謝!

我々一般人が入れない場所からの画像・・・・
そんな場所から見てみたい(願望)



ケロちゃんへ (釣り三昧)
2009-10-31 08:44:25
コメントありがとうございます
川崎に行かれて、もう1ヵ月になりますか?
ん!?帰られたのでしたね(^^)

相変わらず、そちらでも忙しそうですね
夜中の2時のコメントなんて・・・

いつ頃お帰りですか?
早く来ないと新幹線が出来上がってしまいますよ
浦島太郎状態になる前に早く帰ってきてケロ~

え~っと 川崎で美味しいものは・・・