わくわくママの豊かな日和

15歳と12歳の男の子のママの日記 小1から不登校の息子たち 日々のわくわくそしてホームエデュケーションLifeあれこれ

実りの秋 2

2009年10月17日 | K農園援農

飯縄町の山の中腹にある K農園へ・・・

米、大豆、小麦、胡麻
野菜・・・約80種類
山菜・・・木の実 約20種類
果物・・・8種類

これらを無農薬で育てている

脱サラしたKさんが 一人で始めた農園
長野に住んでいたころ 友人の紹介でここの野菜を食べ始めて
以来すっかりこの農園の魅力に取りつかれている
そして毎週 お米 果物 野菜を送って頂いている

「早速見にいきますか?」

いつものように Kさんは畑を案内してくださった



さるなし

すごい長さにツルが伸びていた
いつも段ボールにこの“さるなし”が入ってくると 子供達も大喜びしている 
親指大の大きさの この果物は食べると味はキウイ
やわらくなっているところを頂く とにかくすご~く 甘い 

(日本原産 栄養価がものすごく高く ビタミンはレモンの10倍
 酵素 ミネラルなど多量含み 滋養強壮食品の中では超一級品)



ぶどう

その場で もいだブドウを食べさせてくださる
「甘~い う~ん美味しいね~」

Kさん「このブドウの皮を欲しいっていう人もいるんですよ
    パンを焼く人がね 酵母を育てるのにこのブドウの皮がいいって」

なるほどォ・・・このブドウの皮も貴重なんだねェ



りんご

「りんごはねェ 無農薬は難しいんですよ でも今年これだけ出来た
 去年より増えているんです でもねェ りんごは一番難しいねェ」

木に7~8個くらい出来ていただろうか
普通にたわわに実っているりんごを見慣れているからちょっと貧相な感じがする
でもそれだけ普通のリンゴの木には農薬が撒かれているということなんでしょうね

主人が「奇跡のりんご」の話をしたら Kさんももちろんご存知で 一緒に酒を飲みかわしたことがあるとか



田んぼの稲刈りを体験

あれ?あれ?上手く刈れないぞォ
あ~こう持って 上からこう斜めにザクっといけば・・・
あっ出来た出来た



それから山の中の道なき道を行き
あった あった きのこがはえてる!



なめこ?! でかぁ~



こちらも特大しいたけ!肉厚ですごく美味しい

一般に販売されているのは ほとんどが菌床栽培
それに対して ここでは原木栽培
その違いを色々解説して下さって
すごい話なのですが 私の理解力に乏しく上手く文章に出来ません・・・が
つまり原木(クヌギ)の養分で椎茸を育てているそうです

ちなみにクワガタがいるのも必ずこのクヌギの木
クヌギって凄い・・・らしい



そして採ってきたキノコとK農園の味噌を使ってキノコ汁作り
かっくん いい手つきです



自分の椅子は自分で運びま~す



いただきま~す!

我が家も握ってきた酵素玄米おにぎりをぱくっ!
Kさんのお弁当も酵素玄米
お互いの酵素玄米の食べ比べ うん美味しい~

子供達もおにぎりをパクパク 味噌汁ゴクゴク 食欲旺盛よく食べる
気持ちいいねェ 採れたてキノコで最高の贅沢だね

それにしても野菜とキノコの“だし”だけで こんなに美味しく出来るの?

Kさん「我が家では 普段だしは使わないんですよ」

ママ 「え?こんぶも?」

Kさん「はい だしを使うと だしの味になっちゃうでしょ
    本来の 具のうま味と味噌で十分美味しいですよ」
 
ホントだぁ 味噌が美味しいってこともあるからかなぁ
今度 だし使わないで作ってみよう



お腹がいっぱいになったあとは
火を焚きながら 火の周りでおしゃべりしながら
収穫のお手伝い

まあくんの持っているのは ただの枯れた草ではありません
何を収穫しているのでしょうか?



答えは・・・黒小豆(くろあずき)

黒小豆の収穫は初めての体験 へェ こういう風になっているの
この黒小豆を入れて酵素玄米を炊くと 発酵が早い
黒小豆は小豆の原型だそうで 
すごくエネルギーが強い感じがするよねと言っていました

そうこうするうち 火の中ではじゃがいもが焼けて
ホクホクのじゃがいもを頬張りながら

秋の実り満載の一日が過ぎて行った

そして 翌日・・・まだつづく?!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 実りの秋 1 | トップ | 実りの秋 3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マッシー)
2009-10-23 01:52:53
お久しぶりです。
いいですねー。農園。わたし、さるなしにビビットきました。
以前から、絵本とかでみて、食べてみターイとおもっていたのです。
さるなしは自生のものとおもいこんでいました。
それを栽培されているなんて、夢のようです。
食べてみたい!
もちろん、他の作物もおいしそうですね。
今度、教えてくださいませ。

お子さんたちにも、すばらしい経験ですよねー。
続きを楽しみにしてまーす。
一緒に行きませんか 是非! (わくわくママ)
2009-10-23 20:48:42
コメントありがとうございます

つづきを書く気力がわきました(笑)

さるなし・・・ホントに美味しいんです
持って行きましょうか30日に
その週届く配送に入っていたら持っていきます!(笑)

来年はホームシューレの皆さんにもお声をかけさせて頂こうと思っていますので
是非!K農園の&Kさんの魅力を満喫しながら 長野でお泊りホームシューレサロン・・・な~んて(笑)私のひそかな計画です うふふ 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

K農園援農」カテゴリの最新記事