Feel in my bones

心と身体のこと、自己啓発本についてとつぶやきを。

12月4日(火)のつぶやき その2

2012-12-05 01:19:48 | 雑記

同人王、土曜日に読むタイミングを逸したのでいまiPhoneで読んだ。どうなって行くやら。


野口裕之「現代人は『客観的』だとか『科学的』だとかということにこだわり過ぎて、自分に『似合う』か『似合わないか』ということに無頓着すぎる。自分に『似合う』ものを一生かけて突き詰めていくこと。それがその人間の『思想』を作り上げるということだ」 うん。その通りだと思う。

2 件 リツイートされました

自分に似合うものを一生かけて突き詰める。自分のやっていることって多分そういうことなんだなあと思う。


森田真生:囲碁で積みそうになったとき、「そもそも勝ち負けとは全然違う「なんだか、この並びは美しいなぁ」というような、まったく新しい価値をその盤面上に見出しまって、局面を変えるというよりは、ゲームそのものを定義しなおしてしまう」という感じ。現在の日本の置かれている状況。対処の仕方。


厳しい審判がありそうな気がするが。 政党替え・くら替え多発 民主大量離党や新党乱立で t.asahi.com/8yht


第三極とはつまり、「政権選択=二大政党のどちらが政権を担当するかの選択」を「阻止する」ことが戦略だという理解。なるほど。「過半数を取って政権担当」の戦略がないわけだから。 政権枠組み示さず…第三極が変質させる衆院選  :日本経済新聞 s.nikkei.com/SIGnbo


いわゆる第三極はいくらなんでも泥縄すぎるからなあ。


とりあえず投票する議員を選ぶ方針の一つとしては、この4年間に党籍を変えた議員には投票しない、という考え方もあるよね。


一言多い発言から始まっているけど、言いたいことはわからないことはない。 橋下氏「選挙をばかにしている」 住民監査請求に反論 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201212/CN20…


@takanoryu 第三極は過半数を取る可能性がないし選挙後にどこと連立するかも示してなくて、結果が出てから乗るところを決めるということになるわけだから、それはズルイ、ということだね。どこと連立を組むかまで選挙後の交渉に任せろというのでは有権者の選択の意味が著しく減じられると。


どこと組むよ、と最初に宣言したらそれだけ手垢が付いたイメージになるからそれは避けたい、というのが第三極の選挙戦略なんだろう。結局「既得権益」対「清新なアマチュア」という構図に頼ろうとしているということなんだろうね。


『熱風』2012年12月10日配布号の特集は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」です。執筆者は、氷川竜介さん、安野モヨコさん、轟木一騎さん、樋口真嗣さん、大月俊倫さん(掲載順)です。お見逃しなきよう!

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | 93 RT

つぎはエヴァQの特集か…


バカげたツイートをエゴサーチしてRTする方がけっこうおられるのだが、ある種の自傷行為みたいに見えてしまう。それも戦いといえるのかどうか、よくわからないなあ。

1 件 リツイートされました

中央選管の候補者情報はまだできてないみたいだ。 soumu.go.jp/senkyo/46ge/in…


東京15区は前職3人プラス自民共産か。前回の当選者は民主党の東だったが東は今回は未来。民主は田中美絵子が石川2区から乗り込んできた。あとはみんなの柿沢。どの候補もなんだか帯に短し感満載。今回は投票日まで迷いそうだ。面倒になったら期日前投票に行くけど。


泉昌之さんは二人だったのか! RT @sayaka16281: そうです2コマ描かせていただきました。発売中(^^!RT@asnatch: ダーリンは55歳の中に、久住さんによう似た人出てくるな~って思ったら山崎さんのご主人て泉晴紀さんなのね。てことはあのイラストの人は久住さんな


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月4日(火)のつぶやき その1 | トップ | 12月5日(水)のつぶやき その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事