テル坊主

~あーした転機?になーれ~ 日常の出来事をぼやき、つぶやきます!

知恩院 御身拭式

2017-01-03 09:58:25 | 日記

12月25日(日)浄土宗総本山知恩院で勤められる御身拭式参列の為、京都へ、、、

30数年前知恩院で、僧侶になる為の三週間の修行を終え、満行日の25日に毎年勤められていたのが「御身拭式」

「御身拭式」とは日頃お厨子の奥深くより、私たちをお見守り日頃お厨子の奥深くより、私たちをお見守り下さる元祖法然上人のご尊像を、御門跡御手ずから真新しい羽二重でお身拭いさせていただき、大勢の僧侶と参拝者が法然上人御堂に集い、お念仏が唱和される中、厳粛に行われる儀式。

当時3週間の修行を終え、法悦に浸っていた私は、僧俗共にお唱えするお念仏のなかで、お出ましになられた法然上人の御姿に更に感動を覚え、爾来毎年この時期に知恩院にお参りさせて頂いている。

知恩院三門

わが国現存の木造建築として最大級の二重門で、外に掲げられている「華頂山」の額は、大きさは畳二畳以上にもなります。

知恩院御影堂平成23年に法然上人800年遠忌を迎えるに当たり、国宝・御影堂の大修理を発願。現在も工事中で平成31年竣工予定。

満堂の法然上人御堂

御身拭式終了後、法然上人御廟へ参拝。

御廟拝殿拝殿内にてしばしのお念仏。

知恩院参拝を終え、次の参拝先の六波羅蜜寺へ、、 やはり毎年25日に厳修される「空也踊躍念仏」見学と住職の法話拝聴。

夕刻、予約済みのビジネスホテルにチェックイン。夕食はS法衣仏具店社長のおぜん立てにより、社長を交えての食事会。

 

◆2日目

比叡山の麓に鎮座する日吉大社参拝。日吉大社は全国3800余の分霊社(日吉・日枝・山王神社)の総本宮。

境内には魔除けの象徴として、神猿(まさる)と呼ばれる猿が祀られ、「魔が去る、何よりも勝る」に因んで大切にされている。

旅仲間を記念撮影(^'^)

明智光秀ゆかりの寺、天台真盛宗総本山西教寺

西教寺本堂元文4年(1739)建立

石山寺

 


テル坊主

~あーした転機?になーれ~ 日常の出来事をぼやき、つぶやきます!