「くめはち」倶楽部

こんにちは、『くめはち』です。
どうでも良いことを、時々つぶやいています。

「真田丸」にみる歴史ブーム?

2016-07-19 12:24:14 | つぶやき
NHKの大河ドラマ「真田丸」を毎回楽しみに拝見している。

視聴率的には良いのか、悪いのか解らないけれど、
僕のまわりの人は、おおかた見ているようだ。

僕も歴史は余り詳しくないけれど、好きで良く
歴史関係のテレビや書籍を見る。

僕にとって歴史を学んでいく上での一番の「だいご味」は
歴史上の事件や、合戦などがあった現地に赴き、
年月は経過しても、当時の武将や歴史人と「同じ場所」に
立って当時の彼らの思いをはせる事です。


幸運にも近畿圏は、古代より「都」があったせいか
数多くの史跡があり、日帰りであらゆる時代の
史跡に赴く事ができる。

当然の事ながら、一番の近代史である「幕末」でも
その当時から生きている人間は居ない訳で、
テレビに出ている歴史学者の方々も、いろんな「説」を
論じており、数学のように「正解」がないので
そこがまた面白い。

個人的には、天下をとった武将よりも、
「義」を貫いた武将や、策略に嵌り悲劇の死を遂げた
武士などの方が好きです。









最新の画像もっと見る