指定管理者速報ブログ版/公園情報センター提供

公園情報センターではブログ版による指定管理者公募情報を開始。
公園遊具博覧会ブログは終了しました。

指定管理者速報ブログ版/令和6年5月15日分・その2(62件~75件まで)

2024年05月13日 14時55分46秒 | 日記

リンク先

指定管理者速報/市場化テスト(官民競争入札) (kouen.info)

令和6年5月15日分・その2(62件~75件まで)

62.鹿児島県/霧島市 鹿児島県霧島市|新たな指定管理者を募集します (city-kirishima.jp)

「5/2.指定管理者募集開始施設・一覧

公募17施設の募集要項等が公表されました。

申請受付期間は、令和6年5月27日(月曜日)から6月28日(金曜日)までです。

募集要項は、5月2日に掲載されました。

また、公募説明会を以下の日程で開催しますので、参加希望の事業所の方は、開催日の2日前(2日前が土日の場合は、その前の金曜日)までに公募説明会参加申込書(ワード:15KB)をFAX等で各施設担当課に提出してください。

施設名

国分斎場

国分営農研修センター

霧島高原国民休養地乗馬施設

塩浸温泉龍馬公園

霧島高原国民休養地(乗馬施設を除く。)、牧園B&G海洋センター

城山公園

国分都市公園

福山黒酢桷志田パーク(国分運動公園、国分武道館)

桷志田泉健康プール(国分総合プール)

隼人運動施設

隼人松永運動施設

横川運動公園

牧園みやまの森運動公園

福山地区運動施設

溝辺公民館、上床運動公園

いきいき国分交流センター

サン・あもり、天降川地区共同利用施設

の計17グループ施設 グループ施設ごとの募集

各公募グループ施設における説明会日時及び申込期日等については、各々の募集要項を必ずご確認ください。

今後の日程(予定)

1.募集要項等の掲載・・令和6年5月2日

2.質問書の受付・・募集要項等の掲載日から5月31日(金曜日)

3.質問書への回答・・令和6年6月6日(木曜日)に回答内容をホームページに掲載

4.公募申請の受付・・令和6年5月27日(月曜日)から6月28日(金曜日)」

https://www.city-kirishima.jp/gyokaku/shiteikannri_bosyuuyoukou.html

63.東京都/杉並区 杉並区立高円寺図書館、杉並区立コミュニティふらっと高円寺南及び公園の指定管理者の公募|杉並区公式ホームページ (city.suginami.tokyo.jp)

「5/2.指定管理者募集施設

施設名 杉並区立高円寺図書館、杉並区立コミュニティふらっと高円寺南及び公園

一括で

募集要項の公表開始 令和6年5月2日(木)

募集説明会参加申込受付 令和6年5月2日(木)~5月9日(木)正午 まで

募集説明会 令和6年5月 13 日(月)

募集に関する質問の受付 令和6年5月2日(木)~5月 17 日(金)午 後5時まで

募集に関する質問への回答 令和6年5月 31 日(金)

応募書類の受付 令和6年6月 10 日(月)~6月 12 日(水) 午前9時から午後5時まで」

https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kusei/monitor/kanrisyakoubo/r06/1094462.html

64.北海道/恵庭市 令和6年度指定管理者公募施設(5月1日現在) (PDFファイル: 26.1KB)

「5/1.指定管理者募集情報

施設名

恵庭市立図書館 (3 施設一括) 恵庭市立図書館本館、恵庭市立図書館恵庭分館、恵庭市立 図書館島松分館

黄金ふれあいセンター 恵庭市生涯学習施設かしわのもり (2 施設一括) 黄金ふれあいセンター、恵庭市生涯学習施設かしわのもり

令和 6 年度に指定管理者を公募する予定(5 月現在)施設は、以下のとおりです。

公募等の日程につきましては、決定次第お知らせします。

追加施設がある場合は順次掲載いたします。」

https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/material/files/group/8/r6kouboyotei.pdf

65.群馬県/伊勢崎市 プール施設の指定管理者を募集します/伊勢崎市 (isesaki.lg.jp)

「5/1.指定管理者募集施設

施設名 K.K KOBAYASHI あずまウォーターランド・境プール

(注意)2施設一括での募集です

応募要項配付

配付期間 令和6年5月7日(火曜日)から令和6年6月6日(木曜日)まで

応募申請書等の提出期限など

提出期限 令和6年6月6日(木曜日) 午後5時15分まで

施設説明会について

下記の期日で施設説明会を開催いたします。参加を希望する場合は下記の申し込み期限までにスポーツ振興課へ連絡してください。

期日 令和6年5月15日(水曜日)

申し込み 令和6年5月10日(金曜日)までに電話でスポーツ振興課へ。

(注意)各プール施設および運動施設管理事務所への連絡や訪問はしないでください。

連絡先 スポーツ振興課施設管理係 電話番号 0270-27-2747(直通)」

https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kensui/sport/sisetukanri/8531.html

66.群馬県/伊勢崎市 公の施設(児童館・放課後児童クラブ)における指定管理者募集/伊勢崎市 (isesaki.lg.jp)

「5/1.指定管理者募集施設

施設名

伊勢崎市赤堀児童館

伊勢崎市赤堀南児童館

伊勢崎市赤堀あさひ児童館

以上3施設を一括で

伊勢崎市きく児童館

伊勢崎市さざんか児童館

伊勢崎市あやめ児童館

以上3施設を一括で

以下児童クラブ3施設は個別に

南小学校放課後児童クラブ

殖蓮小学校放課後児童クラブ

宮郷第二小学校放課後児童クラブ

の計5グループ施設 グループ施設ごとの募集

各公募グループ施設における詳細等は、各々の募集要項を必ずご確認ください。

募集期間 令和6年5月7日(木曜日)から令和6年6月6日(木曜日)まで」

https://www.city.isesaki.lg.jp/kosodate_kyoiku/kosodateshisetsu/jidocenter_jidokan/18625.html

67.高知県/いの町 指定管理者募集( 道の駅「木の香」) | 産業・入札 | 入札・契約 | いの町 (town.ino.kochi.jp)

「5/1.指定管理者募集施設

施設名 道の駅「木の香」

申請書配付・受付 令和6年5月1日(水)から令和6年5月30日(木)まで

公募に対する質問等

受付期間 令和6年5月1日(水)から令和6年5月23日(木)までの 間

申請書類の提出

受付期間 令和6年5月1日(水)から令和6年5月30日(木)までの 間」

https://www.town.ino.kochi.jp/shigoto/nyusatu/12351/

68.鹿児島県/長島町 長島町農林水産物処理加工施設の指定管理者を募集します | 長島町 ホームページ (nagashima.lg.jp)

「5/1.指定管理者募集施設

施設名 長島町農林水産物処理加工施設

提出期限(締切日) 令和6年5月15日(水)まで

指定期間  指定期間は、指定を受けた日から起算して5年間(指定を受けた日が年度途中の場合は5年に達する年度前の3月31日まで)とし再指定を妨げないものとする。」

https://www.town.nagashima.lg.jp/topinfo_nourin/%e9%95%b7%e5%b3%b6%e7%94%ba%e8%be%b2%e6%9e%97%e6%b0%b4%e7%94%a3%e7%89%a9%e5%87%a6%e7%90%86%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e6%96%bd%e8%a8%ad%e3%81%ae%e6%8c%87%e5%ae%9a%e7%ae%a1%e7%90%86%e8%80%85%e3%82%92%e5%8b%9f/

69.大阪府/阪南市 阪南市留守家庭児童会指定管理者募集/阪南市 (hannan.lg.jp)

「5/1.指定管理者募集施設

阪南市教育委員会では、平成19年7月から阪南市留守家庭児童会(小学校8校区、16支援の単位 ※令和6年4月時点)を一括で管理運営する指定管理者制度を導入しています。

令和7年4月から管理運営を担う第5期阪南市留守家庭児童会指定管理者を募集します。

指定管理期間 令和7年4月1日~令和12年3月31日(5年間)

募集要項等公開(市ウェブサイト掲載) 5月1日(水)~

応募説明会 5月15日(水)

質疑受付期間 5月16日(木)~22日(水)

質疑回答日 5月27日(月)

応募受付期間 6月3日(月)~6月13日(木)

提案説明会 7月2日(火)※予定

応募説明会の開催

開催日時 令和6年5月15日(水)午後2時~

開催場所 阪南市役所本庁別棟2階第4会議室

説明内容 申請方法、申請書類、指定管理者業務等の説明

参加人数 1団体につき2名以内

参加申込 「説明会参加申込書(様式A)」を令和6年5月13日(月)午後5 時までに要申込

施設名

開設箇所数:8小学校区内、支援の単位:16

一括で」

https://www.city.hannan.lg.jp/kakuka/syogai/syogai_s/rusukatei/siteikan/index.html

70.山形県/ 西村山広域行政事務組合 (nishimurayama-koiki.jp)  養護老人ホーム明鏡荘の指定管理者公募について

「5/1.指定管理者募集施設

施設名 養護老人ホーム明鏡荘

質問受付 公募説明会終了後から令和6年5月13日(月)まで

質問回答 令和6年5月20日(月)まで

申請書類締切 令和6年6月3日(月)午後5時まで」

https://www.nishimurayama-koiki.jp/

71.沖縄県/石垣市 指定管理者制度に関するお知らせ/石垣市 (city.ishigaki.okinawa.jp)

「4/30.指定管理者募集情報

施設名 石垣市新川児童館

6月上旬頃、指定管理者募集要項をホームページに掲載する予定です。」

https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/kurashi_gyosei/shigoto_sangyo/nyusatsu_keiyaku/6259.html

72.東京都/足立区 学童保育室の指定管理者募集【令和7年度から5年間】|足立区 (city.adachi.tokyo.jp)

「5/5.指定管理者募集情

施設名

足立学童保育室(足立小学校内)【1室54名】/足立区足立三丁目11番5号

つぼみ学童保育室(西新井第二小学校内)【1室38名】/足立区西新井四丁目34番1号

申込方法

応募書類を学童保育課窓口に持参 ※郵送不可

(注)申し込みには募集要領説明会および応募を予定している学童保育室の現地見学会への参加が必要です。

募集要領配布期間

5月24日(金曜日)から6月10日(月曜日)

募集要領は学童保育課で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可。

※ 募集要領(紙)、申請書様式、関連資料等については、募集要領説明会参加団体に別途配布いたします。

募集要領説明会

日時:6月11日(火曜日)、午前10時開始

場所:足立区役所 12階 1203会議室

   足立区中央本町一丁目17番1号  

申込:電話03-3880-0722 学童保育課学童施設調整係

参加申込期限:6月7日(金曜日)午後3時

現地見学会

6月13日(木曜日)足立学童保育室(足立小学校内)/午前10時開始

6月14日(金曜日)つぼみ学童保育室(西新井第二小学校内)/午前10時開始                  

(注)現地に駐車場はありません。10分前より受付を開始します。見学会には時間厳守で参加をお願いします。

申込:電話03-3880-0722 学童保育課学童施設調整係

参加申込期限:6月7日(金曜日)午後3時

募集要領は5月24日より公開します。」

https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-gakudou/04gakudoushitei.html

73.神奈川県/綾瀬市 綾瀬市文化会館・綾瀬市立公民館・綾瀬市コミュニティセンター指定管理者の募集予定について/綾瀬市 (city.ayase.kanagawa.jp)

「4/30.指定管理者募集情報

綾瀬市では、令和7年4月1日から5年間、綾瀬市文化会館等の施設の管理・運営を行う指定管理者の募集を行います。

詳細は、5月7日から公開する募集要項・仕様書等を御覧ください。また、同日から市役所事務棟5階生涯学習課でも配布を行います。」

https://www.city.ayase.kanagawa.jp/gyoseijoho/seisaku_keikaku/gyoseikaikaku/17664.html

74.東京都/墨田区 令和6年度指定管理者公募予定施設(令和6年4月22日現在) 墨田区公式ウェブサイト (sumida.lg.jp)

「4/30.指定管理者募集情報

令和6年度中に指定管理者の公募を予定している施設は以下のとおりです。

令和6年度 指定管理者公募予定施設(令和6年4月22日現在)

施設名

すみだ北斎美術館

東向島児童館東向島児童館分館

立川児童館

募集時期はどれも令和6年7月下旬」

https://www.city.sumida.lg.jp/kuseijoho/gyoseikaikaku_zaisei/shiteikanri/koubo.html

75.大阪府/豊中市 豊中市立火葬場指定管理者の募集について 豊中市 (city.toyonaka.osaka.jp)

「5/7.指定管理者募集開始施設

施設名 豊中市立火葬場

募集要項の公示

5月7日(火曜)から6月7日(金曜)

応募表明及び現地説明会

応募の意思を有する団体は、応募表明書(別紙様式 1)を提出してください。

提出期限 令和 6 年(2024 年)6 月 7 日(金)17 時 00 分

<現地説明会> 令和 6 年(2024 年)6 月 13 日(木)予定 詳細な日時については、参加申込団体へ別途通知いたします。 1団体につき 3 人以内とします。

提案書類提出期限 7 月 5 日」

https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/sonota/2024kasoba_bosyu.html


コメントを投稿