モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

中・高校生向け「電子辞書」 卒業・入学のお祝いに最適

2011-02-22 00:51:12 | 電子辞書

 卒業・入学・就職のシーズンです。高校、大学に入学すると必ず必要なもののなかに「電子辞書」があります。でも、まだまだ「辞書は紙のでなければ・・・」と思われている親御さんも多いみたいです。紙の辞書との違いは、物事を関連ずけて調べられることでしょう。また、図や写真、音までも入っているので、非常に理解しやすいでしょう。でも、なんといっても最大の利点は検索スピードでしょう。授業を聞きながら調べるには、紙の辞書では不可能です。

 お子さんや、お孫さんへの入学などのお祝いに考えている人もいると思いますが、意外と種類が多いので、選ぶのに苦労すると思います。そこで、用途別に選んでみました。 メーカは、Canon、SEIKOインスツルメント、CASIOなどでしょう。現在はCASIOが一番充実したラインナップを揃えています。

★中学生向け★

CASIO Ex-word 電子辞書 中学生学習モデル ホワイト 110コンテンツ・1000文学作品・クラシック1000フレーズ収録 ツインカラー液晶 EX-VOICE機能 タフパワー 学習帳機能搭載 XD-B3800WE

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=jiyao0009-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;asins=B004IWXEHC" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>さすがに中学生向きのものは種類が少ない

★高校生向け★

◆毎日の学習から大学センター試験まで活用したい高校生に向けた6教科対応、130コンテンツ収録

CASIO Ex-word 電子辞書 高校生学習モデル 130コンテンツ・1000文学作品・クラシック1000フレーズ収録 ツインカラー液晶 EX-VOICE機能 タフパワー 学習帳機能搭載 XD-B4800XX

 本体色はブラック、 ターコイズブルー、  ピンク、  ホワイト の4色

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=jiyao0009-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;asins=B004IWXECM" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>  <iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=jiyao0009-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;asins=B004IWXEFO" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>  <iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=jiyao0009-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;asins=B004J692U0" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe> <iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=jiyao0009-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;asins=B004IWXEJA" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

なぜか色によって微妙に値段に違いがある。

」SEIKOのものは、他のメーカに比べてキーボードが打ちやすい(PCのキーボードに近い)。

その他にも、まだまだ多種多様な電子辞書がありますが、とりあえず今回はここまで。

----------------------------------------- 注意点 -------------------------------------------------

電子辞書を買ったら、必ず同時に専用のケースを買った方がいいでしょう。特に中・高生で自転車通学をするのであれば、絶対必要です。かばんに入れて、そのかばんを自転車のカゴに入れて走ると、けっこう衝撃が伝わり、液晶が割れてしまうことがあるからです。

私の子供にも買ってあげたのですが、いくらも使っていない時期に液晶が割れたことがありました! 修理にもっていったのですが、修理するより買った方が安いということで、渋々再度の購入となりました。ケースを同時に購入したのは言うまでもありません。

もう一つ注意しなければいけないのが、「学校では意外と盗難が多い」ということです。なのでしっかりと名前を書きましょう、その際にテプラのような張り物だと、剥がされれば終わりなので、子供たちは嫌がりますが、ボディに名前を油性のマジックで書いておけば少しでも予防になります(そういう意味では、本体の色は「クロ」でない方がいでしょう)。

以上2点の注意は、私の経験からです、破損は下の子、盗難・水没は上の子。まあよく電子辞書を買わされたものです。

この記事をクリップ!       にほんブログ村 携 帯ブログへ 

★EVERYDAY ENGLISH PHRASES
EVERYDAY ENGLISH PHRASES

★新TOEIC TESTでハイスコアを獲るための英語勉強法を大公開!
「成田式新TOEIC TEST900対策」~新TOEIC TESTを完全攻略~



Chosizin blog TOPへ