鴨ネギマンのまちおこしブログ(埼玉県越谷市発)   

出向先の春日部より帰任しました。ご当地鍋料理「こしがや鴨ネギ鍋」の地域ブランド作りと越谷情報発信ブログ

9月もお世話になりました

2010-09-30 | Weblog
ケータイから鴨ネギマンです。



9月も本日晦日でございます。お世話になりました。



この夏の記録的猛暑は9月中旬すぎまで続いていました。暑かった。



月のはじめ、縁あって滝修行なるものを体験する機会がありました。



まだまだ日々精進の気持ちで滝に打たれました。



来たる10月も拙ブログをよろしくお願いします。

「こしがや田んぼアート2010」~ファイナル近づく

2010-09-29 | Weblog






鴨ネギマンです。
















「こしがや田んぼアート2010」~秋です。














5月末の田植えから約4ケ月です。ファイナルの稲刈りが近づいてきました。ガーヤ田んぼの廻りは既に稲刈りが終わっています。














田んぼアートが終わっても展望台からは工事が続いている「東京スカイツリー」の雄姿を拝むことができます。










【今日の1枚】









来月開催のソフトボール大会会場は、展望台真下にあります。(参加申込み締め切りは明日です)










NHKクローズアップ現代~特産品ハンター

2010-09-28 | Weblog
ケータイから鴨ネギマンです。



昨日のNHKクローズアップ現代のテーマは特産品でした。



埋もれていた地域特産品を発掘し、その価値を消費者の視点で高める。



その価値を生産者や地域の思いと共に情報発信することに重きを置く。



全国を駆け回る仕掛人。「特産品ハンター」と人は呼ぶ。



今日放映のテーマは「B級グルメ」。まもなくです。

梨が特産品です

2010-09-26 | Weblog
ケータイから鴨ネギマンです。



今日は越谷の隣街春日部の内牧地区に出没。



公園遊びに適したすごしやすい気候なりました。



この地域の特産品は「なし」で果樹農園が数多くあります。

あついぞ!熊谷

2010-09-22 | Weblog
ケータイから鴨ネギマンです。



今日は研修受講のため熊谷市へ。熊谷といえば「あついぞ!熊谷」。



35℃位あったでしょうか。9月までも暑いまちでした。



研修テーマは「農商工連携施策の活用による売れる商品づくり」。



連携事業計画書作成の演習では、あついまちに因み「ご当地かき氷シロップ」の開発をテーマにしてみました。

鴨ネギ出前授業がありました

2010-09-21 | Weblog
ケータイから鴨ネギマンです。




今日は午後から鴨ネギ委員長と越谷市内の中学校へ。




体育館にて全校生徒さん対象の鴨ネギ出前授業です。




暑いなか、熱心に聴講頂きました。

さいたま新都心に来ています。

2010-09-16 | Weblog
ケータイから鴨ネギマンです。



今日はセミナーに出席のためさいたま新都心に来ています。



テーマは「マーケティングPR」です。はなまるに出たカレー研究所長が講師です。



商品を広告したのではなく広報したというところがポイント。



画像はさいたま新都心の空地です。新タワー(現スカイツリー)を誘致したかった場所です。

「B-1グランプリ」in厚木

2010-09-14 | Weblog







鴨ネギマンです。












今週末18日・19日開催される「B-1グランプリ」厚木大会。










第1回大会2万人の来場者が、首都圏初開催となる今年の第5回大会予想は30万人だそうです。










B級やご当地の名がつくグルメイベント数あれど、テレビや雑誌等メディアでの露出全国区のイベントです。











『こしがや鴨ネギ鍋®』は出場しませんが、同じ手間かけて勝負するなら挑んでみたい舞台だと思います。











まちおこしプロジェクトチームにとってご当地グルメイベントは出場自体が目的でなく、その先にある地域振興への投資です。










日経トレンディさんの特集記事は、ご当地グルメを「開発型」と「発掘型」に分類した視点から今年の大会を予想しています。









参考HP:「B-1グランプリin厚木公式サイト」











旅の手帖~行って観たい美しい村

2010-09-13 | Weblog





鴨ネギマンです。
















旅の手帖の最新号です。









特集記事の中で「美しい村」が載っています。廻って観たい場所がたくさんあります。










ブログでお世話になっている福岡の星野村さん(八女市)の美しい棚田。










あと各地観光ボランティアガイドさんの紹介も。










受講している埼玉県観光人材育成講座でもガイドの重要性の話がでます。










語り部(ガイド)の養成は、着地型旅行商品催行の重要なポイントのひとつのようです。










「知識・教養だけではない語り。ホスピタリティマインド(おもてなしの心)そしてスマイル&ジョーク」だそうです。









参考HP



旅の手帖



美しい村