鴨ネギマンのまちおこしブログ(埼玉県越谷市発)   

出向先の春日部より帰任しました。ご当地鍋料理「こしがや鴨ネギ鍋」の地域ブランド作りと越谷情報発信ブログ

がんばれ!大宮アルディージャ

2007-10-31 | Weblog
鴨ネギマンです。



先日のテレビ東京“アド街”は埼玉県の大宮でした。鉄道博物館がオープンするなど、話題のスポットです。
鉄道博物館については略します。リンクブログの幸手さんがよ~くよ~く記してます。


鴨ネギマンからは、大宮公園サッカー場のネタをお届けです。
大宮公園サッカー場は、日韓W杯の会場となった「埼玉スタジアム2002」ができる前までは、埼玉サッカー界の聖地的な場所でした。あのマラドーナが国際大会デビューしたサッカー場という歴史も残っています。


さかのぼること15年位?以上?前、鴨ネギマンはこの大宮公園サッカー場で日本代表戦(親善試合)をはじめて観戦しました。そうなんです。Jリーグはまだなく、今ほどサッカーがメジャースポーツになる前、日本代表の試合は大宮でも行なわれていました。


チケットはもちろん当日購入で十分です。それもメインスタンドです。当時の主力選手はラモスや北沢です。全盛の北沢の動きがズバ抜けていたのを鮮明に覚えています。


その大宮公園サッカー場が来月11日にリニューアルオープンします。
名前も“NACK5スタジアム大宮”。地元FM79.5でおなじみのNACK5が、命名権取得により改名となりました。


鴨ネギマンも聴いてます。FM79.5

シートはチームカラーのオレンジで統一。

ゴール裏にスタンドが増設されました。

新しいスタジアムで躍進を!大宮アルディージャ。



商店街も応援しています。




という前置きがあり、そして本題です。
この大宮の地にて行なわれるイベントに、
第2回彩の国鍋合戦優勝
『こしがや鴨ネギ鍋』出店
です。




11月10日(土)・11日(日)
大宮ソニックシティイベント広場
10:00~16:00
埼玉県商工会特産品展
~埼玉のおいしいもの即売会~


大宮駅西口下車、徒歩3分です。皆さん、大宮にお越し下さい。
11日、同じ県内のG市で開催される県内B級グルメ対決イベントがありますが、鴨ネギチームこちらに出店です。




交流協会国際フェアが同時開催されます。同じ広場にトルコ、インド、ベトナム、韓国、中国、ロシアの各国料理のブースが並びます。こちらある種の世界戦です。




地域情報紙でPR

2007-10-29 | Weblog
鴨ネギマンです。




地域に密着する情報紙。皆さんの地域にもあると思います。
全国展開を目指すには、まず地域への理解と支援がなければ達成できるものではありません。


鴨ネギプロジェクトチームの発信はまずここからはじまります。
地域の情報紙そしてCATV等から情報を発信しています。





ということで、来月から行なうイベントを含めた近況を、
“東武よみうり新聞社”さんに取り上げいただきました。
いつもありがとうございます。


そして、地域情報紙“東京新聞ショッパー”さんには、
「こしがやネギ」出荷の記事が掲載されています。





タイトルは、
~有数のネギの産地、越谷。地元ブランド品として
“こしがやネギ”の出荷がはじまりました。~

鴨ネギサポーターズクラブによる「越谷ネギ栽培体験」の技術協力を頂いている、
農業生産法人㈲楽農三恵園のOさんがにっこり微笑んでPRしております。




対象エリアは限られますが、こと細かく情報を提供できる媒体です。





あらためまして自己紹介

2007-10-26 | Weblog

ゲームハードを全部ファミコンと呼ぶ
鴨ネギマンです。


「自己紹介工場」
ちなみに「能力紹介工場」では鴨ネギマンは課長を補佐する心得が少し欠けています。




それはさておき、昨日は終日研修で川越でした。
kurogenkoku氏はじめ各地の提案公募型指導事業の事例発表がありました。



やはり仕事は自ら企画立案し動かなければと改めて実感。
前例どおりや他から与えられるものではありません。
当たり前のことですが、そうでなければ生き残りできません。



終了後に向かった先は・・・ここ。


先月10日に開店した「黒豚劇場-川越入り口店」というお店。
内装や食材を埼玉県産品に統一して地元の良さを理解してもらう、
また工業製品や特産品のショーケースを配置し、アンテナショップ的要素をコンセプトにしたつくりです。


 


県内の酒蔵の銘酒を全て取り揃えています。


港区赤坂に出店した1号店「アメリカ大使館となり店」に続く2号店です。



研修その2
初代店長さんに挨拶して情報収集です。






がんばれ!URAWA REDS

2007-10-24 | Weblog
鴨ネギマンです。







鴨ネギ鍋の試食会です。
今日まで鴨ネギプロジェクトスタッフが鍋作りを行なってきました。
が、プロの集団ではありません。今後の展開を考えるとやはりプロの意見も要です。


ということで今回の試食会は、食の専門家による鍋作りです。
ベジタブル&フルーツマイスター(野菜ソムリエ)監修の『こしがや鴨ネギ鍋』です。


試作した鍋を、市内の飲食店の店主さん数名を招いて試食していただきました。
プロ同士ならではの鍋づくりと味見。鴨ネギプロジェクトメンバーも加わり意見交換を行ないました。
市販への第1歩です。







そして昨日。「鴨ネギでまちおこし」と題した特産品開発の講演会を開催しました。
この講演会をきっかけとして、鴨ネギ鍋の食せる街づくりが現実的な形になり、
イベントだけなく市内の飲食店さんとの連携で“越谷市の新しい街ブランド創出”がスタートできればと思います。



PS1:

最近の新聞折込チラシも“鍋”です。
一日毎に秋が深まり、まもなく『こしがや鴨ネギ鍋』の季節到来です。




PS2:
今日、埼玉スタジアムで浦和VS城南のALC準決勝第2戦があります。
直行バスが発着する北越谷駅西口には、サポーターが続々集まっています。
赤に染まれ!がんばれ!URAWA REDS。








越谷スタイル

2007-10-22 | Weblog
鴨ネギマンです。








秋空の元、越谷市民まつりが行われました。
鴨ネギマンは交通安全パレードに参加しました。






会場に到着すると、地元新鮮野菜の販売ブースが早朝からすごい賑わい。
もちろん主役は、


越谷ネギ






飛ぶように売れてます。
束売りです。



あの人も




この方も




カートに



エコバックに







これが



越谷ス・タ・イ・ル









講演会を開催します。

2007-10-19 | Weblog

鴨ネギマンです。








来週、10月23日(火)午後3時より越谷産業会館1階集会室において、特産品講演会を開催します。



テーマはズバリ!


「鴨ネギでまちおこし」



2年前の『こしがや鴨ネギ鍋』開発以来、産業フェスタでの大鍋や鍋合戦参戦などイベントを中心としたPR活動を行なってきました。


以来、皆様方のあたたかいご理解、ご支援とご協力を頂き、現在は“越谷市の新しい街ブランド創出しよう!”を合言葉に事業をすすめております。


今回開催する講演会をきっかけとして、鴨ネギプロジェクト関係者だけてなく、地域の事業所のみなさまはじめ、多くの方と一緒になってこの運動の輪を広げて行きたいと感じています。


この「鴨ネギでまちおこし」の取り組みにご興味のある方、是非ともご参加いただきたいと思います。


講師は、全国各地の地域ブランドの構築において活躍され、『こしがや鴨ネギ鍋』開発当初よりアドバイスを頂いている㈱ブランド総合研究所代表取締役の田中章雄氏です。


もう一人、“食を通したまちおこし”を各地で取り組まれている、㈱JTB法人東京地域ブランド戦略推進チームチーフプロデューサーの柏木千春氏です。


講演会に引き続き、飲食店関係の皆様方には、鴨ネギプロジェクトチームより『こしがや鴨ネギ鍋』のメニュー提供協力のご提案をさせていただく予定です。



以上、PRでした。よろしくお願いします。




小麦の里へ行って来ました。

2007-10-16 | Weblog
鴨ネギマンです。








今日は研修出張で終日熊谷市でした。
午前の講義は・・・

「中小企業地域資源活用ブログラム」と地域ブランドの活用についてです。




「中小企業地域資源活用ブログラム」は、今年の6月29日に施行された「中小企業地域資源活用促進法」に基づき、地域資源を活用し中小企業者による新商品・新サービスの開発・市場化を支援対象とする国の補助事業です。国は5年間で1000件の新事業創出を目標としています。

10月12日に全国で153件の1号認定が発表されました。(内、埼玉県は2件)
この支援事業の認定を受けるにはまず、都道府県が作成する基本構想に定められることが条件です。

残念ながら鴨ネギプロジェクトはまだこの基本構想の中には定められておりません。この補助事業を視野に入れるのであれば、活動実績を積み上げつつ県当局に働きかけなくてはなりません。




さて、午前の講義が終わり昼食をどうしようかと思案・・・




結果「熊谷うどん」にしました。
地元産の小麦で作られています。コシありです。
ここ熊谷市は“小麦の里”としてPRをしています。





そして
午後の研修は・・・
「事業継承に係る支援実務」の研修です。




ポイント:
スムーズな事業継承はオーナーの決断と用意周到な相続対策です。
あなたの会社(自社株)の株価はわかりますか。
などです。




ビックサイトへ行ってきました。

2007-10-12 | Weblog
鴨ネギマンです。









「第2回グルメ&ダイニングスタイルショー秋2007」。



鴨ネギチームの将来の出展に備えるため東京ビッグサイトに行ってきました。
会場内にて写真やビデオによる撮影はNGですが、各ブースを視察して情報収集をしました。


出展された全国各地の商工会の皆様方、大変お疲れ様でございました。
多くの出会いや情報交換など大変有意義な視察となりました。ありがとうございました。



視察した感想は・・・


①商談会と物産展は物は同じでも目的やターゲットが明確に異なる。
名刺交換までできるかどうか。


②アンケート調査は意外に難しい。
簡素すぎず難しすぎない調査を実施できるかどうか。


展示会にはターゲットとなりうる方のほか多くの人が訪れます。来場者へ試食応対しつつ本来の目的であるバイヤーとのパイプ作りや試食アンケート調査が的確に実施できるかどうかが勝負の分かれ道のようです。


ブースを訪れる全ての方に応対しつつ、本来の出展目的を達成するには、ブースの造りこみや人員配置などそれ相応の経験値(場数)が重要になりそうです。






PS:
各ブース視察や関係者への挨拶廻りを終えて帰路につく途中、
会社関係と思われる背広姿の男性2人(50代)が、カタログ片手に真剣な顔つきで話し込んでおりました。




A氏(仮称):少し派手っぽいなあ・・・



B氏(仮称):やはりこちらの方が・・・






2人が立ち話をしていたのはココ。





2人が見ていたカタログはこれ。









ご連絡申し上げます。

2007-10-09 | Weblog

鴨ネギマンです。











以前、ブログで出展予告をした10月10日~12日に開催される、

「第2回グルメ&ダイニングスタイルショー秋2007」。

【ニッポンいいもの再発見!】コーナーにおいて出展を予定しておりましたが、

諸準備万端ならず、今回は取りやめを致しました。



関係皆様にはあしからずご理解の程お願い申し上げます。


日程の都合がつけば、展示会を視察をさせていただきます。




地元以外で行うPR活動。とても重要だと認識しておりますが、

今回はごめんなさいです。




別の機会で挽回します。








越ケ谷秋まつり

2007-10-05 | Weblog
鴨ネギマンです。








明日6日、あさって7日の2日間、越谷市の市街地(越ケ谷地区)にて「越ケ谷秋まつり」が開催されます。正式な名称は越ケ谷久伊豆神社の例祭です。



只今準備中!の風景










「越ケ谷秋まつり」は江戸元禄時代から伝わる豊年を祝うお祭りです。今年は3年ぶりの「本祭り」の年にあたり渡御行列が行なわれます。雅楽が奏でられ、8台の各町会の山車が曳き廻されるお祭りです。かつてはその賑やかさから「越ケ谷のばか祭り」と呼ばれたそうです。


安政5年(1858年)にコレラが大流行した時に、越ケ谷町では久伊豆神社の神輿を町内に設けられた仮小屋に安置し悪魔退散の祈願を行なったところ、この地域から一人もコレラ患者がでなかったという言い伝えもあります。


6日(土)
渡御行列(神様が久伊豆神社を出てお仮舎まで進む行列)と各町会山車曳き回し

7日(日)
還御行列…(神様がお仮舎を出て久伊豆神社まで還る行列)と各町会山車曳き回し


詳しくは越谷市ホームページにて。



3年前(平成16年)の本祭り時の様子【提供:越谷市観光協会U野さん】







PS:地元を離れた若者をはじめとする多くの人たちが、この秋まつりのときには帰ってくるとか。