金沢の日々

金沢で生活することになるとは・・・

兼六園

2007-02-27 17:11:09 | Weblog
金沢を代表する観光名所が『兼六園!!』
金沢の中心部に約3万5000坪の広大な敷地を有し、加賀100万石の5代から13代藩主が約170年の歳月を費やし、最高の技術で作り上げた大名庭園の傑作である。起伏に富んだ地形には、滝や池、曲水や築山などさまざまな見所が点在している
     
     <雪吊りされた唐崎松>
  
兼六園の中で最も枝ぶりが見事な松。13代藩主・斉泰(ナリヤス)が琵琶湖畔の唐崎から種子を取り寄せて実生から育てたという黒松。

     < 噴 水 >

日本最古の噴水上にある霞ヶ池が水源であり自然の水圧であがっており、通常水の高さは3.5mほど。霞ヶ池の水位の変化で高さも変わるということ。

     < 雁行橋 >

11枚の赤戸室石を使って雁が列をなして飛んでいる姿に作られている。

< 梅 林 >

兼六園の一角(随身坂より入場するとすぐ前)に多種類の梅が咲きほころんでいた。そのほか桜、ツツジ、カキツバタなど花の時期になるとまた美しい!

< ことじ灯篭 >

ちょっと暗すぎましたが、兼六園を紹介するのには一番いいスポットです。雪見灯篭の一種で、二本の足が琴の弦を支える琴柱(ことじ)に似ていることからその名がついたそうです。これが本来の冬だと次の写真のようになります。
<例年の冬>

全く今年の暖冬により、この素敵な雪景色をみることができません。せめてもと思い絵葉書を買ってきました。

桜の時期になったらまた、行きたいと思っています。兼六園内に『菊桜』という木があって、花弁の数が300枚をはるかに超えるということなのです。これは見落とせない
とても広くて、午前中だけでは回りきれないほどです。なお、土、日曜日は県民サービスデーになっており無料入場(通常は300円)