「成人」ランナー“フル完走100回”ひで会長の日記

フルマラソン完走100回を達成! ランナー生活30周年、ランナーズマイスターのランニングクラブ会長マラソン日記

私のランナー履歴書 7 「ランナー創成期編(4) “故障にも負けず、腹痛にも負けず“ 東京シティハーフ完走!」

2018年08月28日 | 私のランナー履歴書


目標としてきた1995年の東京シティハーフマラソン。楽しみに練習にも気合いを入れてきたのですが…。

まさかの右膝故障によりピンチを迎えたのでした・・・。





前週に開催された千葉マリンマラソンも膝の激痛でボロボロとなり、楽しみにしてきた東京シティハーフは大きな不安の中で迎えてしまいました。

当日は少しでも痛みを緩和するためにサポーターも着用して出場しました。

この東京シティハーフマラソンは現在の東京マラソンと同じように都庁前をスタートした後、新宿から水道橋、大手町、日比谷通りから海岸通りを抜けて大井競馬場がゴールという大会でした。

ちなみに余談ですがこの東京シティハーフは全国生中継がされていたのですが、スタート時に通過する様子が10秒程度映っていました!!(笑)

スタート後、しばらくは膝の様子を伺いながら走ってましたが痛みが出る様子はありませんでした。
なんとか行けると思ったのですが…。

故障で練習不足だったこともあるのか、水道橋あたりから腹痛が起こり始めたのです…。
これによりペースも上がらずにきついレースとなっていきました。制限時間も決して甘くはない中(1時間57分)で関門との闘いを余儀なくされたのでした・・・。

それでもこの東京シティハーフは私が一番の目標としてきた大会であり、リタイアだけはしたくないと必死に走りました!
そして故障にも負けず、腹痛にも負けず、ゴールの大井競馬場までたどり着くことができました!!

タイムは1時間40分台と小川和紙マラソンでの当時の自己ベスト(1時間31分)と比べたらかなり遅くはなりましたが、何よりゴールができたことが大満足でした!

不思議とレース中は全く膝痛は起こらなかったのですが、ゴール直後からは激痛に襲われました。走行中はアドレナリン効果があったのでしょうね…。

競馬場には会社の仕事での大先輩が応援に駆けつけてくれました。
ゴール後のビールとラーメン、餃子は格別でした〜!!(笑)

ちなみに右膝故障は同年2月の熊谷さくらマラソンまで影響しましたが、3月の神奈川マラソン(いずれもハーフ)の頃には完治することができました。





この東京シティハーフには翌96年大会も当選して2年連続で出場!
翌年は故障もない中で気持ち良く大都会の中を走ることができ、1時間30分台でゴールすることができました!!

このように創成期の私はハーフを中心としたレース出場を行う中でもこの「東京シティハーフマラソン」を年間の目標として位置づけて走っていくのでした…。
(続く)


フルマラソン年間11本完走に挑戦中!
秋には松本、みやぎ復興、横浜、つくば、さいたま国際の5連戦にも挑戦!!
ぜひ下記リンクへの応援クリックをお願い致します!!!
(読者登録、応援コメントも歓迎いたします)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私のランナー履歴書 6 「... | トップ | 私のランナー履歴書 8 「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私のランナー履歴書」カテゴリの最新記事