見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

雲海 … 湧水町吉松

2010年12月12日 21時18分14秒 | 訪ねたイイ所…鹿児島編
性懲りもなく湧水町の魚野へ今朝行ってきました。

昨夜、天気予報を見ていたら雲海が出そうな様子。

雲海に浮かぶ霧島連山の朝日が撮れるかな?

…と。

魚野に着いたのは、午前5時過ぎ。

既に5台の車が駐車場に停まってます。

早速、撮影ポイントに行ってみるとカメラをセッティングしてるのはお二人だけ。

雲海も浅い。

皆さん、雲海が少ないので出て来ないのか?

…と、その時は思ったのですが、その後その理由が判明。

雲海撮影は日の出後がベストなんですねぇ。

そんな事は知らず、夜空の写真を撮ったっり、朝焼けの霧島連山を撮ったりと日の出前まで200枚撮影。

気温0℃の高台で2時間。

しかも数本のレンズをとっかえひっかえしていたら、

設定ミスで肝心の雲海の写真はほぼ全滅

しかも………

風邪気味です



実際はここまでオレンジ色には染まらないのですが、
失敗写真をリメイク




露出オーバーの写真をゴマカシてこんな写真にしてみました



ちょっと色合いに変化を…



撮影日:2010年12月12日
◆Nikon D700
◇Nikon Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
痛い(>_<) (友蔵)
2010-12-13 00:47:21
その失敗は痛いっすね(>_<)
性懲りもなく行っちゃう気持ちはわかりますが…

残念過ぎます(;´д`)


雲海…撮ってみたいなぁ
日本の美 (bonn1979)
2010-12-13 05:58:50
雲海は
私にとっては
自然を映しながらも
人生とか世界とかを想うテーマですね

最初の1枚を
今朝書いたブログ(第4099号)
にお借りしています。
友蔵はんへ (BuraBura)
2010-12-13 07:59:27
いやぁ~全くです

普段はカメラ任せのAFと絞り優先で撮っているのですが、この時は全てマニュアル撮影で挑みました

レンズを変えてあれこれイジッテいたら、最後は滅茶苦茶

写真は一枚一枚丁寧に

痛感しました


bonn1979さんへ (BuraBura)
2010-12-13 08:08:16
満点の星が輝く夜空。
日の出を待つ朝焼けの霧島連山。
ゆっくり進む雲海。
刻々と変わる景色に感動でした。

地球(宇宙)が身近に感じる瞬間です

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。