見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

梅切らぬバカ

2021年05月23日 18時40分44秒 | 晴耕雨休
桜切るバカ、梅切らぬバカ

古くから言い伝えられた言葉です。

桜も梅も同じバラ科の低木樹ですが、

選定方法が全く違うそうです。

一般的に樹木も野菜も剪定は大事だと思います。

特に実に成るものは。

さて、田舎の実家にも梅の木がありますが、

ここ数年、ほとんど実が付きません。

理由は、「梅切らぬバカ」

はい、私の事です。

年老いた父が手入れが出来なくなり、

伸び放題の枝と蔓(かずら)のツルが巻き放題でした。

梅の実が付かないはずです。

はい、そこでバカを返上するために

昨年夏に梅の木の下の草払いと巻き付いたツルを取り除き、

枝をスッキリさせました。



おかげさまで今年は5キロの梅の実を収穫です。

早速今日は、梅酒と梅ジュースを仕込みました。

ところで桜の木を切った方いらっしゃいませんかね?

燻製のチップに使いたくて…。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。