見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

2016年、使ってよかった

2016年12月05日 18時37分07秒 | Weblog
南日本新聞社発行の生活情報「フェリア」12/2号に

「2016年使ってよかった」

…という記事が載ってました。

全部で9つの商品が選ばれていましたが、

3つは我が家でも昨年と今年購入したものでした。

そのひとつが、ヨーグルトメーカー。



商品名は、TANICAのヨーグルトメーカー ヨーグルティアS。

10800円也。

カスピ海ヨーグルトなどの種菌を使ってのヨーグルトはもちろん、

人気の「アール○ヨーグルト」等、市販のヨーグルトを牛乳と混ぜてこのヨーグルトメーカに入れれば、

コピーの「アール○ヨーグルト」が出来ちゃう。

温度管理が難しい冬場でもこのヨーグルトメーカーならバッチリ。

しかも

人気の甘酒やいっとき前に流行った塩麹などの発酵食品がほとんど出来ちゃう優れモノ。

納豆も出来るらしい…。

健康オタクの我が家の朝食は、甘酒入りのヨーグルトなので、

このヨーグルトメーカーは大活躍です。

ところで、

甘酒の麹菌は70度以上では死んでしまう(…らしいです)。

市販されている甘酒は、高温処理をしているので、せっかくの甘酒の良いとこが死んでしまっている。(…たぶん)

これなら、68度設定で生きた菌を生かした甘酒が出来ます。






甘酒の麹菌は、鹿児島で超有名な河内菌本舗の麹。

鹿児島の焼酎のほとんどがここの「白麹」らしいです。


さらにさらに

このヨーグルトメ-カーは

今流行りの低温調理も出来ちゃう。

温度管理が面倒なローストビーフやローストポークも簡単。

100グラム158円の輸入牛肉が柔らかいローストビーフに変身します。

鹿児島の黒牛&黒豚を使えば、なお美味し。

2016年、我が家の一押し商品でした。