こ も れ び の 里

長崎県鹿町町、真言宗智山派、潮音院のブログです。平戸瀬戸を眼下に望む、人里離れた山寺です。

初心者のためのご詠歌講習会

2006年10月14日 | 仏教
よいお天気の続く今日この頃、「ご詠歌入門」初心者向け講習会がおこなわれました。

寺便りの片隅に、ちょこんと掲載したご案内にもかかわらず、
そして、農繁期のピーク時にも関わらず、
21名という多くの方が入門され、
緊張の中にも、和やかで充実したひとときが流れました。

講師・松園先生の美声に聞き惚れながら、
自らもいつかはあんな風に奉詠できるようになりたいと、
多くの参加者が思われたに違いありません。

傍らで皆さんの熱心な受講ぶりを見ながら思ったのですが、
このご詠歌という行為。これ、かなり脳味噌と身体に良さそうです。
齋藤孝の「声に出して読みたい日本語」どころの話じゃありませんよ、きっと。

 ・目は、楽譜と歌詞を追いかけ、
 ・口からは、歌を発し、
 ・耳では、自分の声と周囲の声、鈴鉦の音を聞き分け、
 ・左手で、鈴を振り、
 ・右手で、鉦を打つ。

これだけの行為を同時に進行していかなければなりません。
当然、歌や作法にはある程度の技巧も徐々に備えていかなければならないでしょう。
全身全霊の取り組みです。

これで、昔からご詠歌を熱心にやってる人たちが、元気で長生きな理由が判明しました。

       みなさん、延命長寿の特効薬が見つかりました。
 
         どうぞ、ご服用下さい。
 
       
    
         <初心者のためのご詠歌入門講座>

          講師:松園由美子先生 

     第1回 10月14日(土)午後3時 潮音院本堂
     第2回 10月28日(土)午後3時 潮音院本堂
     第3回 11月11日(土)午後3時 潮音院本堂
 
 *鈴鉦(レイショウ)が自宅にある方は、ご持参下さい。購入希望の方には、
   取りまとめ注文いたします。お申し出下さい。

  *入門テキストは、お寺で準備します。

  *受講は無料です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする