青い海と、感動の巣立ち。

2022-06-13 12:57:28 | 日記
6月13日 梅雨入り3日目 雨の気配あるも小雨。青パトカー乗務、午前午後とも各1時間。疲れますなぁ。

6月12日 jogtrip「唐津鷹島54km」 am08;15~pm16;15 (epson君の計測では,54,36km 7;18;05 8,03/㎞)

 今回は、“走ろう”と思った。「橘湾岸スーパーマラニック」では、関門時刻をすれすれ通り抜けてゴールしたとはいえ、「完走した」という実感はない。ほとんど歩いたのだから。「萩往還」流に「完踏」が似合っている。「完了」という人もいるようだ。文字どおり、一歩も歩くことなくどこまで走れるのか。遅くてもいいのだ。その意味でウルトラマラソンを完走したのは、2014「四万十川ウルトラマラソン」(100km 12;52;49)のみ。あとはマラニックに移ったので、歩くのは当然のことなのであった。何故か、走りたくなったのであります。

 朝8時前、唐津城駐車場へ。カッパ先生、〇子先生、こっちゃんと同着。準備をしてスタート地点に行くと4~5人しかランナーがいない。みんな受付してそれぞれ出ていったとのこと。では、オレも行こうと、8;15スタート。とにかく、止まらないことを課題として坂を上っていく。
8kmオアシス。キタさんのホスト役エイド。橘湾でのお礼をして、河童巻き。すぐ出る。
 inanekoさんに追いつく。近況を少しお聞きして先へ。あれっ、こっちゃんが一人で前を行く。
15kmオアシス到着。コーセー先生がゲストのホスト役。これまた橘湾のお礼。なんと、北九州のN田さんがいらっしゃる。御年80歳。驚異的な体力と闘志。ご挨拶をする。

鷹島大橋が見えてくる。海が見えてくると気持ちがいい。道の駅「鷹ら島」のオアシス到着am11;15。23km3時間。結構です。お蕎麦が出てる。初めてと思うが、これは座ってしまう。ほんとに一息ついた、という感じ。いなり寿司は、復路に食べることにして島内へ。
 向こうからたにざきさん、ついで〇子先生が帰って来る。やっぱり速いじゃない! 海中ダムを折り返しての上り坂で、ついに歩いてしまう。

道の駅オアシスへ再び。

ここは、長崎県松浦市。名物の「アジフライ」のモニュメントがあるのだけれど、どう見ても頭をかじられたたいやき君に見えるのよね。(松浦市長さん、すみません。)


さぁ、帰ろうかと立ち上がると、inanekoさんが天井を見上げてつったったまま動かない
なんと、燕の巣立ちだったのだ。これは道の駅のひさしの下の巣。我々の休憩してたテラスのひさしまで2mか。その上で母燕(たぶん)がちっちっちと呼んでいる。子ツバメは5羽。1羽、2羽と飛び出てくる。inanekoさんが「、、、来てよかった、、、」とひとり呟いている。あと3羽、頑張れ!
 

燕一家には名残惜しいが、再スタート、帰路へ。上り坂でついつい歩く。まぁ、ハーフは完走したからいいじゃないかと、自分に甘い。
コーセー先生エイドで、冷たい手造りリンゴシロップ煮(何というのだろうね?)。熊本の大木さんがいらしたのだが、ご挨拶し損ねた。すみません。

45kmオアシス直前で、向こうから白いシャツの青年がやってくる。えっ、今から鷹島往復⁉ よっぽどの俊足ランナーか。近づくとなんと正体はカッパ先生
「どこへ行くんですか?」「エイドから一番近いバス停がそこ! 乗る?」(乗りませんよ!!)悪魔のささやきである。2018の時は、つい誘惑されてバスに乗ちゃったのよね。

エイドでキタさんと、秋の橘湾の準備など話して出る。後ろから来たバスの窓からお姉さんたちが顔を出して「がんばって~!」と声がかかる。手を振って応えるが、下りてこ~い!
リタイヤ者収容バスには、サロマ湖で乗ったが、何とも言えない雰囲気であった。窓の外に見えるランナーは見て見ぬふり。狸眠りや、悔しさや、後悔や、汗臭さや、、皆さん、無言なのであります。jogtripのお姉さま方は、明っかるいですね~。バスでもでんしゃでも船でも、何でもありですからね。

唐津城の通りに出てから猛ダッシュ。8時間ンは超えないぞ~! 間に合った。復路は歩きましたね。道端のなんでもない草草が美しくなる。

こうなると、もう駄目ですね。どこまでも自分に甘い爺さんでありました。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たにざき)
2022-06-14 16:26:55
ほそはぎさん、ジョグトリップお疲れ様でした。
スタート地点では芳子先生やかっぱ先生とはお会いしましたが少し私が先に出発したようでお会いできず残念でした。
しかし鷹島で派手な服装な方が来るなぁと思ったらほそはぎさんでびっくり!でした。ハイタッチできて嬉しかったです。
ツバメの巣は気付きませんでした。
しかしアジフライのモニュメントはあの色と形、どこから見てもたい焼きですよね(笑)
Unknown (ほそはぎ)
2022-06-14 19:16:15
たにざきさん。ピーカンまでにはならずに良かったですね。日曜日は、山口の向津具はじめ、run友はあちこちで走っているようです。今から本格的な梅雨入りでしばらく我慢かも。大会やイベントの時は、できるだけ明るい色を着ることにしました。徘徊老人に間違えられるといけませんので。
Unknown (あいあい)
2022-06-14 20:46:45
唐津鷹島ジョグトリお疲れさまでした。いいなぁ、まだ走れないし、落ちてしまった筋肉がなかなか戻らずいつジョグできるか見通したたないです。
りんごのコンポートですね、コーセー先生がいつも消化もいいし、糖分もとれるからと用意してくださいますね。
私も来年になったらジョグトリの短いのから参加したいです。では秋に向けてがんばってくださいね!
Unknown (ほそはぎ)
2022-06-14 23:05:39
あいあい。ゴール後も残ってたリンゴのいただきました。秋の橘湾、今の体力、筋力では小浜から先へ進めるかどうか。あと5ケ月、アッという間でしょうから、気を引き締めてやらないと。小浜に17時台に到着して、完走した方々の記録を頼りにします。では、じっくりと治してください。

コメントを投稿