コーマーのコンシャス的ライフ

意識することによって、見えなかったものが見えてくることがあります。

ガイアシンフォニー6番その1

2007年05月09日 22時16分07秒 | ガイアシンフォニー
先日、待ちに待っていたガイアシンフォニー6番のロードショーに行ってきました。
ブログには書かなかったのですが、試写会にも行きましたので6番は2回目です。
それだけに6番の語るメッセージがより入ってきたようにおもいます。



今回のテーマ『すべての存在は響き合っている』
音を紡ぎだすアーティストの背景、精神領域に焦点をあてています。

ケリー・ヨスト
ピアニスト。幼少の頃から大自然の山や川、森や湖との超越的な交感を体験。ピアノから「光の音」を紡ぎだすことに全霊をささげる。
「演奏者の使命は、その超越的な力に奉仕することです。音楽の中には、作曲家や演奏者をはるかに超えた霊的な本質というか光にも似た偉大なる力が潜んでいます。その力を引き出し、その光の中に溶け込み、自分を消し去ること」
「全ての存在が、しかるべき場所にしかるべき意味をもって存在しています。そして私自身もまた、大いなる存在の一部分として、今ここに生かされているのです。それと同じ感覚を、私は音楽の中に感じるのです」
「自然はあまりに完全です。その完全さを知ったとき、その経験が音楽を完全なものに近づけることを助けてくれる」
自分という個が演奏するということより、自然に響き合う=自ずから然ること。大いなるものの特質、全ての存在のありようが音楽そのものであるという悟りは、いいようがない深い英知だとおもわずにはいられません。。。

もとからピアノを聴くのが好きなうえに、彼女の深い言葉に感化され、おもわずCDを買ってしまいました。
この2、3日嵌まってます(笑)
ピアノが好きな方にはお勧めです。


Brand New Feel
ケリー・ヨスト, ケスラー, サティ, サン=サーンス, シューマン, ドビュッシー, フィールド, フレデリク・フランチシェク・ショパン, ベートーヴェン, マリア・テレージア・フォン・パラディス
インディペンデントレーベル

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る