高校野球が各地区とも大詰めだ。
同僚とは母校の話題で持ちきり・・・と言っても強豪校出身は数少ないのだが。
野球は大好きだ。小学、中学と夏場は野球部。小学では町の少年団。
中学は強かった!エースにすごいヤツがいて、ホント彼中心のチーム。
俺はファーストで7番とか8番・・・微妙だねぇ・・・普通ファーストって主砲じゃん。
中心学年になり初の大会、秋季大会。トントン拍子で勝ち進み、準決勝へ。相手は県内の強豪M中。7-7で7回から俺が登板・・・一応2番手投手でもあったから。
延長8回(軟式は7回までなんです)2安打されてサヨナラ負け。打たれた瞬間ハッキリ覚えているよ。カーブの落ちが悪くて高めに入ったところをガツンと。
うなだれるピッチャーの気持ち、よーく分かる。
夏の前哨戦の春、念願の優勝!決勝の相手は秋と同じM中。0-0の延長10回・・・中学は10回からノーアウト満塁1番バッターから始まる特別ルールなんです。1番打者で勝負は決まった。エースが全試合1人で投げぬいた。2安打のみで準々決勝は勝っちゃうし・・・そりゃすごいのなんのって。
本番の夏!優勝候補筆頭と地元新聞に謳われつつ無事勝利を重ね、またまた準決勝の相手はM中。事実上の決勝戦、ついに決着をつける日が来た・・・が、今度はエースが打ち込まれ0-6だったかな?完敗。みんなで号泣したっけ。青春ってやつだね。
野球は中学までだったけど、ホッケーに負けないくらいの思い出いっぱいだ。
ちなみにエースだった彼とは高校3年の時再会した。「場所」は夏季大会前の春季大会準々決勝。そう・・・俺は彼の「敵側」の応援席だったけど彼の快投に酔いしれる。毎年優勝候補に挙げられる我母校打線はキリキリ舞いにされ敗退、シード権を取れなかった。その年の夏、母校は準々決勝で敗退、彼も同じくそこで夢破れた。
今年も我母校は後ちょっとで数年ぶりの甲子園出場を逃した。
またいろんなドラマがあったんだろなぁ・・・お疲れ様でした!
同僚とは母校の話題で持ちきり・・・と言っても強豪校出身は数少ないのだが。
野球は大好きだ。小学、中学と夏場は野球部。小学では町の少年団。
中学は強かった!エースにすごいヤツがいて、ホント彼中心のチーム。
俺はファーストで7番とか8番・・・微妙だねぇ・・・普通ファーストって主砲じゃん。
中心学年になり初の大会、秋季大会。トントン拍子で勝ち進み、準決勝へ。相手は県内の強豪M中。7-7で7回から俺が登板・・・一応2番手投手でもあったから。
延長8回(軟式は7回までなんです)2安打されてサヨナラ負け。打たれた瞬間ハッキリ覚えているよ。カーブの落ちが悪くて高めに入ったところをガツンと。
うなだれるピッチャーの気持ち、よーく分かる。
夏の前哨戦の春、念願の優勝!決勝の相手は秋と同じM中。0-0の延長10回・・・中学は10回からノーアウト満塁1番バッターから始まる特別ルールなんです。1番打者で勝負は決まった。エースが全試合1人で投げぬいた。2安打のみで準々決勝は勝っちゃうし・・・そりゃすごいのなんのって。
本番の夏!優勝候補筆頭と地元新聞に謳われつつ無事勝利を重ね、またまた準決勝の相手はM中。事実上の決勝戦、ついに決着をつける日が来た・・・が、今度はエースが打ち込まれ0-6だったかな?完敗。みんなで号泣したっけ。青春ってやつだね。
野球は中学までだったけど、ホッケーに負けないくらいの思い出いっぱいだ。
ちなみにエースだった彼とは高校3年の時再会した。「場所」は夏季大会前の春季大会準々決勝。そう・・・俺は彼の「敵側」の応援席だったけど彼の快投に酔いしれる。毎年優勝候補に挙げられる我母校打線はキリキリ舞いにされ敗退、シード権を取れなかった。その年の夏、母校は準々決勝で敗退、彼も同じくそこで夢破れた。
今年も我母校は後ちょっとで数年ぶりの甲子園出場を逃した。
またいろんなドラマがあったんだろなぁ・・・お疲れ様でした!
リトルリーガーだったと言うことは、幼少時代はもっぱらボーズ君ですね?
かわいい★
ホッケーにしても野球にしても、やっぱりチームプレイは思い出モリモリしやすいですよね
幼少時代はマルコメ君の僕ですが、
野球もホッケーも小学校2年から同時に始めたんですよ。
ホッケーは野球の冬場トレーニングのつもりでしたが、中学ですっかり逆転しちゃいました(笑)いろいろきっかけがあったのですが、それは後ほどのネタで書きますね。
台風来てますよ!早く帰って下さいね!!!
今日の昼は楽しくて、新人が可愛そうでしたかね?
新人くん???確かに可愛そうだったかもな(笑)2人で盛り上がり過ぎ♪
同じく俺も考えることがとても多い。
いろんな意味で、そろそろ・・・のような予感がする今日この頃。