ココペリ帳

何気ない日々のことを綴ってます。

劇的?ビフォー アフター ~棚~

2012-10-28 | DIY・インテリア
久しぶりのDIYネタです

ずいぶん前に買った作家さんの急須とポット。

とっても気に入ってるのですが、なかなか仕舞うのに困ってました。

食器棚はすでに飽和状態。。。

でも無造作にそのへんに置くのもちょっと気が引けるし。。。どうしたものかと考えてました。

棚を作ろうと思いつつ、ネックになったのが、壁にあるインターホン。
ないと不便ですが、使う頻度が少ない割りになんか見た目も存在自体もちょっとジャマなんですよね~

            ↓


しかも、この辺り、なんだかちょっとごちゃついてて、ずっと気になってました


あーでもナイ、こーでもナイと、画策した結果。。。


こうなりました



お気に入りのポットと急須の居場所が出来ましたよ~

仕舞いこんでいたアンティークのコーヒーカップもせっかくなので眺められるように。。。

ホコリとか気になっても、使う都度、水洗いすればいいかな~って♪



背板はベニヤ板を打ち付けて、トールぺイントの絵の具で塗ってます。
(水洗いできるし、色も豊富なのでオススメですよ

写真ではわかりづらいですが、少し青みがかったグレーにしています。

白くすると可愛らしくなりすぎるし、白い食器が映えないので。。

グレーだと甘すぎず大人っぽい雰囲気になるかな~と思ってます。


そして、今回のポイント
インターホンは何処へ行ったかというと。。。



もう気付かれましたね…ふふふ



こんな感じ。
棚の後ろ側をデッドスペースにしてしまい、そこに小窓を作ってみました。
(受話器は十分に取り出せるので問題ナシ。まぁ、開ける頻度も少ないのでこんなもんでいいカナ)

ちなみに、丁番を付ける場所がなかったので、上下にダボを使って扉の開閉が出来るようにしています。


夕方、仕事の後、ちびちび作ってたので、一週間かかりましたが。。。なんとか満足な出来です。
(自画自賛)

ちなみに使っていた引き出し君は現在実家にて第二の人生を歩んでいます(笑)

ただし、引き出しの中に入っていたモノ。。。何処へどう仕舞いなおそうか…


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵~♪ (honoko)
2012-10-28 22:15:52
すごい!
劇的だわ~
またまたすごいモノ作っちゃいましたね。

インターホン、考えましたね~。
ナイスアイデア

お気に入りのモノたちを眺めながらっていいですね♪
がんばりました~♪ (ココペリ)
2012-10-29 09:29:45
honokoさん

夏以来、久々のスイッチ入りました~(笑)
旦那は最後まで何を作ってるのか分からず。。。
特に小窓が不明だったようです(シメシメ)
良いアイディアが浮かんだ時はホント嬉しいです。

でもセンスよく飾るのって難しいですね。
引き算というか。。。ある意味贅沢な棚です。
ギャラリー風の棚に見えるかな。
こんばんは。 (惣太郎)
2012-10-30 21:55:30
いやはや、見事な仕上がりに画像を大きくするたびに、「ホーッ」ってうなってしまいました。
ココペリさんは、小さい頃から色々なもの作りをしていたのですか(^^)
こんにちは。 (ココペリ)
2012-10-31 10:36:27
惣太郎さん

イロイロ作り出したのは、結婚してからですよ~。
狭いアパートの中、必要に迫られて…という次第です。
まぁこの棚は、私の個人的趣味ですけど(笑)

でもいつもアバウトな作りなんですよ。
旦那からは隣の食器棚と高さを揃えるべきとダメ出しをくらいました。
ただカットするのが面倒なだけですが…(^^;)

コメントを投稿