goo blog サービス終了のお知らせ 

工房便り

工房赤松からの出来事をお知らせします。

トレンクルの改造 いろいろ

2007-09-27 09:58:07 | トレンクル
朝晩、突然涼しくなり通勤が楽しくなってきた。でも、ちょうど良いのはあっという間に
過ぎ去り、寒さが直ぐにやって来るのですね。今の内に走らなくては。。。

トレンクルの改造、修理をしていますが、いろんなタイプがありますね。
皆、それぞれに個性があって面白いですね。

最近、良くあるトラブルは、車輪ですね。ハブがガタガタ、もしくは、回転がゴリゴリ状態。
自転車に取り付けたらわからないので、オーナーが異常に気付かない。
車輪からの音鳴り、チェーンの音鳴りかと思いきや、スポークとリムの間で発生している。
緩いスポークを張り直すと止まることが多い。しかし、強く張れば良いと言う物でもない。
と言うのは、リムもスポークもニップルも弱い。
ニップルが良く折れる。スポークも折れる。おまけにリムも割れる。

車輪の組み換えは、スポークを新品に交換するのが良いが、高いのでそのまま使う
事がほとんどです。
外したスポークは、真直ぐに修正して、最初組んであったように組み直します。
スポークの首の曲がりが、ハブの外側から入れたものと、内側から入れたもので
かなり違うからです。

もうひとつ良くあるトラブルがシートピラーの締りの悪さの為サドルが下がる。
シートピラーの締め付け部で音鳴りがする。
チタンの本体とアルミシムの間に隙間があり上部だけシートクランプで締め付けているので
下部が動いて音鳴りになっていると思っています。そこで本体とシムを接着剤で
止めてしまい、音鳴りを解消しています。

トレンクルは、まあ、いろいろありますがかわいい奴です。




最新の画像もっと見る