二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

9月14(日)白馬の王子さまは西の風に乗って♪(笑)11:00~17:00

2014-09-19 08:56:03 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ちほぉです。
店主の革胡修理の新連載、大好評のようですね。
けれども、「自分がいなくなっても他の人でも直せる記録とする」 は良いとしても、
「いつ死んでも大丈夫なように」 と、事あるごとに言うものですから、
革胡持ち主の重松さんを始めとする多くの方々に
「どうかお身体にご無理の無いように」 と心配させてしまっております。(すみません。。。)
しかし、しかし、、確かに年の初めに手術こそはしましたが、
現在、すこぶる体調は快調に戻り、皆様より長生きしそうな位元気ですのでご心配には及びません。
会う人会う人に「西野さんは凄く元気だね!」 と言われておりますし、
「いやいや、実は手術したんだよ」 と言っても「ホントに?!」 と信じてもらえないことも。

ですから、まぁ巷では『終活』 なんてものも流行っておりますし、それにつられて、
人騒がせになるからそんなに死ぬ死ぬ言ってはいけません、と店主に向ってかく言うワタクシも
日々、人生の赤っ恥文書をことごとくシュレッダー粉砕する証拠隠滅作業に入っておりますし、
この革胡修理連載は、そんな感じのノリでご心配無くお付き合いくださいませ。


とは言え、今週の営業日、
22人ご来店は流石にハードだったようで店主グッタリ。

疲れを分散させる為に「営業日を土日に分けたら?」との声も有るのですが、
週一だからこそ店主はいろんな意味で“持つ”のであって、
週二回にしたら、それこそ倒れてしまうので現実的では無い案でして。
そんなわけで、今後、福音弓お試し希望のお客様の突然のご来店も益々増えると思いますので、
ご予約の枠はもう少し減らそうかとも考え始めています。

そんな、22名の今週のお客様の多くが福音弓関係だったという驚き!
今週から福音弓の『西風』は店頭お渡しと宅急便発送が始まっており、
既にご予約下さった方々が7名受け取りにいらしたり、ご注文、お試しも続々。
初級者の方々への福音の弓でもありますが、
上級者や先生方が品質と性能を認めて次々とご注文下さるのは自信が増しますね。
『西風』と『東風』、両方をご注文下さるお客様も少なくありません。

ところで或る会員さんは、
『東風』が好きだとおっしゃっていたのに、この日、『西風』ご注文。
「あれ?東風にしないのですか?」 と伺うと、
「中胡には、西風が良いんですよ」 と、その日持っていらした中胡をかかげました!
確かに! 音がぼやけやすい中国製の中胡にも『西風』の反応の良さは福音ですね!

ただし、西野作の低音二胡=ドデカゴンは元々の音色がクリアで爆音ですから、
屋外や大ホールでのソロ演奏でない限り福音弓は必要無さそう。
ドデカゴンがこれ以上爆音になると、アンサンブルの場合バランスが狂うと思います(笑)

さて、今度の日曜日からは上級者から支持の高い『東風』の正式受注を開始しますが
どうなることやら。
多くの中国製の弓毛のように脱色していないので結構グループだと目立つらしいです。
対して、
「音が出る。。。!!」 と目をキラキラさせて『西風』に感動していたMさんは、
その真っ白い毛を見て「白馬の王子様だわ☆」 と。
初心者や初級者さんには、西の風に乗って白馬の王子様が福音をお届けするようです(笑)


話変わって、人工皮の事。
今までは、チラホラ、という程度にその必要性について感じていた人工皮の二胡ですが、
最近、にわかに注目度アップです!
店主作の人工皮二胡の音色を聴いた方々が真剣にご相談してくるようになりました。
需要、かなり多そうですね。

実は、先日の関西出張に合わせて進化させた人工皮の音色がすごく良いので、
それ以前に依頼して下さった会員さん2名に無料で張替えさせていただこうとご連絡していました。
そのうちのお一人は、つい最近張り替えたばかりだったのですが、
巷で売っている人工皮も弾いて比べた上でも前回の人工皮の仕上りに大満足のはずでした。
しかし店主が、「お願い!換えさせて」とご足労いただき進化バージョンを誌奏していただくと、
「なんじゃ、こりゃ!!」 と思わず声が!
是非是非こっちに換えて下さい、と再び託して下さることになりました。
この日はもうお一人の方も進化バージョン張替えの為の二胡を持って来て下さいまして、
店主のワガママをきいていただきました。
このように快くご協力下さる会員さん達のお陰で店主の技術は進化し続けることが出来ています。
楽器製作者として本当に恵まれた環境だと、心から感謝いたします。


さて、連休の時は遠方からのお客様が来易い日、とお約束のようになりつつある日曜日、
今回は、なんと、九州からいらして下さいました!
すると、たまたま同時間帯に同郷のお客様がいらしたりして、
また、殆どが女性のお客様でしたので店内は実に賑やかでした。

そうそう、九州&連休の話題つながりで。

少し先になりますが、
11月の3連休なか日の、23日(日)は、万世橋は再び臨時休業します!
上京ツアーに光舜堂も入れようとしている方が万が一いらしたら、ごめんなさい。
その連休で、九州に出張調整会をしに行く予定なのです。
会場場所、時間、定員人数は未定ですが、地域は長崎で、日にちは、24日(月)です。
そんなわけで、11月の連休はお出掛けです!
飛行機嫌いの店主なので新幹線、
で車窓をゆっくり、、、じゃ無くって途中下車してあちこち仕事の用事を済ましながら行くという、
かえってハードなスケジュール。。。うーーーーん。。。
また、詳細が決まりましたらお知らせしますね!


今週もご来店ありがとうございました!
Comment    この記事についてブログを書く
« 革胡の修理、記録としてその2 | TOP | 革胡の修理、記録として、その3 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ○営業日の報告日記