ヒマジンの独白録(美術、読書、写真、ときには錯覚)

田舎オジサンの書くブログです。様々な分野で目に付いた事柄を書いていこうと思っています。

単位認定試験 五日目(7月28日)

2019年07月28日 18時35分25秒 | 勉強
きょうは試験の最終日でした。2科目を受けました。3時限目は「アメリカの芸術と文化」、4時限目は「グローバル経済史」でした。「アメリカの芸術と文化」ではロバート・メイプルソープに関する問題とプレスリーに関する問題は覚えていますが、他にはどんな問題が出されていたのかは今となってはよく覚えておりません。
さて4時限目の科目は再試験の科目です。この「グローバル経済史」は前学期で不合格になったもので今回は再試験なのです。前回の失敗を反省して入念に過去問の検討もしてきたつもりですが、やはり今回も自信はありません。

今学期は5科目の放送授業と5科目の面接授業を受けました。面接授業は2日に渡り行われますがちゃんと授業を聞いてれば最後のレポートも何となく書けてしまうので、その結果につては楽観しています。
さて問題は放送授業の単位認定試験です。いずれの科目でも正答率が60点以上が合格点です。今まで一つの科目で2回とも最低点数で単位を落していますので、一回失敗した科目は2回目も失敗するのでは、という懸念が頭をよぎります。
ともあれ試験が終わり今学期の予定も今日で終了。10月の新学期までは夏休みが続きます。
大学生には長期の休みがあるので、やめられないのです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿