介助犬カンナ

初代の名前を引き継いだ介助犬カンナⅡとの日々の出来事。

高島市今津の桜つづき ”竹生の桜”

2011年04月19日 | 日々の出来事

161号線バイパスに上がる。

少し走ったところで、左側に今日行った夫婦桜が見えました。

その少し先に大きな一本の桜が・・・・・

桜が真横に見える所まで来た時、その先に在る琵琶湖に目を

竹生島が見える・・・・・・・

と言う事は、あの木が竹生の桜ちゃうん?

どうする?引き返して見に行く?

せっかく来たんやから

と言う事で、ひき返し見に行きました。

161号線の側道(農道?)を通って・・・・

田んぼの傍に、その木は在りました。

先には竹生島が浮かんでいます。

アズマヒガンザクラ樹齢は約250年だとか。

周りには、枯れた雑草が・・・・・

雑草刈ってあったらもっと良かったな~・・・・・

畔にはつくしが、いっぱい

田んぼの中も・・・・・・え~!これみんな?という位に・・・・・・

まさか土筆を栽培してるんとは、ちゃうよね~・・・・

雪解け水の流れる用水路の縁にも

そろそろ行きまひょか?

と161号の下をくぐって側道を次上り口方向へと・・・

とこちらにも大きな、こちらもアズマヒガンザクラ?が

車を脇に止め、しばし眺めた後、帰って来ました。

高島の桜の巨木5本も見る事が出来ました。



カンナ頑張れヨ!と思われた方ポチお願いします。
                 

            にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
              にほんブログ村

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高島市今津の桜 | トップ | カンナの健康診断に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事