月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

伊勢神宮内宮 皇大神宮

2013-07-14 12:00:00 | 祈願(神社仏閣)
こんにちは!月乃和熊(ツキノワグマ)です!!

3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします

---------------------------------
伊勢神宮内宮 皇大神宮
=JRで行く南紀・伊勢の旅=


伊勢神宮は本来、ただ「神宮」といい、ご朱印はシンプルに「神宮 内宮」、「神宮 外宮」とあるのみだ。

さて、皇大神宮「内宮」に向かって歩みを進めていると、今年10月2日に遷宮が行われる「正宮」の上部部分が見えてきた。



建物は20年ごとに建て替えられるが、数百年も前に造られた石積みの上に正宮は建てられている。


20年しか経っていないのに、結構古びれて見えるものですね。。。


一般に参拝は、2拝 2拍手 1拝といわれるが、本当は相撲のように蹲踞(そんきょ)して、柏手(かしわで)を打つと聞いた。
皇大神宮(正宮)


相撲は、それそのものが神の奉納するための神事でもあったので、月乃和熊(ツキノワグマ)の子供のころは、田舎の神社でも、相撲が行われていた。


正宮の写真撮影は、石段の下からのみ許されているので、石段の下は結構混雑している。
写真で撮影できない部分は、じっくり目に焼き付けてきたのであります。


伊勢神宮内宮 檜はパワースポットか? 2013-07-15 につづく~
前の記事 伊勢神宮内宮 宇治橋 2013-07-13

<JRで行く南紀・伊勢の旅関連記事>
新幹線や在来線、熊野那智山や温泉の様子を見たい人に!
JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集 2013-06-26

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
毎週土曜日か日曜日にツタンカーメンからblogramのココポイ!ポイントプレゼント!・・・の予定・・・
---------------------------------
<乃木神社の行事>・・・乃木神社の最新情報 ◆毎月1日と13日は月次祭齋行
【乃木希典大将】シリーズリンク集
--------------------------------
 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
福島県フェア!   宮城県フェア! 

岩手県フェア  新潟県フェア  

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっつん)
2013-07-15 05:37:33
おはようございます。
私が行った時よりずいぶんと遷宮後の建物ができてますね。ご紹介ありがとうございました。
こんにちは (月乃和熊)
2013-07-15 08:25:34
たっつんさん
コメントありがとうございます。

でも雨が降ったりやんだりで、、、
カミさんと出かけるときは最近100%雨です。。。

もう少し日ごろの行いを良くしますです。。。

コメントを投稿