蒲池绫佳

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!

2014-10-18 16:13:29 | 日記
まさか「クレヨンしんちゃん」で泣くなんて思いもしませんでした. しかも笑い泣きではなく、感動の涙ですよ. 劇場公開当時も全く注目すらしていなかったものの、2001年度 アシッド映画館シネマグランプリ でリスナー投票で6位に選出されていたので見たところ、涙涙涙ですよ. もうこれは昭和生まれの方は必見の映画です! 映画を見る前はいくら感動できると言っても、所詮「クレヨンしんちゃん」だからと思ってました. 世界を再び20世紀の時代に戻そうとする謎の組織の名前がイエスタデイ・ワンス・モアで、その首謀者がジョンとヨーコに見えるのも、しんちゃんを始めとするお馴染みの幼稚園児たちで結成された「かすかべ防衛隊」の面々が繰り出す笑いも所詮「クレヨンしんちゃん」の域を脱しないと思っていました. ところがしんちゃんが昭和ブームに浸り過去ばかりに気持ちが行ってしまったひろしに靴の臭いを嗅がせて現実に引き戻させるくだりから、涙が止まらなくなるんですよね. 正直自分でも驚くくらい、本当に自然に涙が零れ落ちるんです. 多分大阪万博など1970年代を過ごしたことのある方なら私よりももっと泣けるはずですし、実際にこの映画をご覧になられた30代以上の方はみなさん号泣されていたそうです. その涙が止まらなくなるほど零れ落ちる理由. それを考えると多分昔を懐かしむくらい私も歳を取ったからなんだと思います. 思い返してみれば10代の頃までは未来しか見てませんでした. 「懐かしい」なんて言葉を使う機会もほとんどありませんでした. でも学生時代を終えてどんどん歳を取ると、ついつい見てしまうのは未来よりも「懐かしい」過去. 人は歳を取るたびに懐古主義になってしまうものなんですよね. しかしこの映画はそんな懐古主義にマッタを掛けているんです. しんちゃんという幼稚園児だから未来しか見ていない、いや幼稚園児だから希望しか見ていない存在を通して「俺たちの時代はなぁ~」という団塊の世代に、「私が若い頃は」と言ってしまう疲れた大人たちに、「過去ばかり見るな! 時間は戻らない! 未来を見ろ! 希望を見つけろ! 」と言ってくれているんですよ. もうこのメッセージが炸裂する東京タワーでのしんちゃんとケンちゃん・チャコちゃんの対決シーンは涙なくして見れません. しんちゃんが傷付きながらも必死に走る姿に、シロも含めた野原家の一致団結した姿に涙なくして見れません. ですからもう一度言います. 昭和生まれの方は是非見てみてください. 『20世紀少年』 や 『ALWAYS三丁目の夕日』 で昭和を懐かしんでいるくらいなら、この映画でも「あの頃」を思い出してください. ★大人気新品★素晴らしいモンスターヘッドホン モンスターヘッドホンブルーモンスターヘッドホン きっとひろしの「俺の人生はつまらなくなんかない! 」「家族がいる幸せを、あんたにもわけてやりたいくらいだぜ! 」というセリフや、しんちゃんの「きれーなおねえさんといっぱいつきあいたい」で「あの頃の気持ち」に戻れながら涙を流せると思いますから. 深夜らじお@の映画館 は原恵一監督を応援し続けます.

バイオショック2』初回特典はマルチプレイ

2014-10-18 04:00:33 | 日記
ディースリー・パブリッシャーは、3月4日に発売するPS3/Xbox 360用ACT『バイオショック2』の初回特典情報を公開した. 本作は、世界中で250万本以上を売り上げ、さまざまな賞を受賞した『バイオショック』シリーズの第2弾. 前作同様に海底都市・ラプチャーが舞台となっている. プレイヤーは"ビッグダディ"となって、ラプチャーで生き抜くため、怪物による誘拐事件の答えを探すために戦うことになる. シングルモード以外にも、前作の少し前を描いたマルチプレイヤーモードも搭載されている. 初回特典は、マルチプレイヤーモードで使える新キャラクターのダウンロードコードが書かれたカード. 追加キャラクターは、世界的に評価されている女優"マドモアゼル・ブランシェ・デグレース"と、捕鯨船で生まれた海の男"ジーゴ・ダコスタ"だ. 【デグレース】新しい聴衆を魅了することを切望し、ラプチャーを訪れた女優. 燃えるような恋の経験を持ち、彼女の激しさに見合う、また欲望を満たせるパートナーを捜している. 時々によって外向的だったり内向的だったりと、大きく雰囲気が変わるようだ. 【ダコスタ】大海原にいる、世界のもっとも危険な獲物を追いかけ続ける男. 粗暴、薄情、そして非常に迷信深い性格. monster ヘッドフォン 彼は新しい観点から海を体験したいと考え、ラプチャーを訪れる.