若者の自立支援セミナー:引きこもりの若者の心理について解説--秋田 /秋田

2009-11-09 22:01:00 | 日記
若者が暮らしやすい社会を考える「若者の自立支援セミナー」が3日、秋田市の県生涯学習センターで開かれた。県や医療機関、NPO法人などでつくる「若者の自立支援ネットワーク会議」などの主催で、約150人が参加した。
 基調講演で、明星大教授で日本精神衛生学会理事長の高塚雄介氏が東京都の実態調査の例を示しながら、引きこもりの若者の心理について解説。「引きこもりの若者への対応には、縦割りの行政をどう崩していくか、専門家同士がどう連携していくかが重要」と話した。
 続いて長信田の森診療クリニック(三種町)の生活塾「自在館」の利用者、佐久間玲奈さん(23)が高校2年のときにうつ病と診断され、4年間引きこもった体験を報告。中学時代から友達に嫌われないように周囲に調子を合わせていたが、同クリニックの仲間に「相手にぶつかることが相手を思いやることにつながる」と言われ、次第に自分自身を認めることができるようになった過程を語った。【坂本太郎】

11月5日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091105-00000088-mailo-l05

今、うつ病に悩まれている「あなた」そのうつ病の苦悩から脱出する決断をするのは、他ならぬ「あなた自身」なのです。決意などというと、大袈裟かもしれません。でも、あなたを苦しめるうつ病をあなたが支配するために、立ち上がる。その時が来たのです。
さあ、うつ病に一緒に立ち向かいましょう。
メイプル出版会東京都港区南青山
サイトURL: http://www.sayonara-utsu.com
お問い合わせ先:info@sayonara-utsu.com