ぜひ手を挙げて

2010-04-19 13:48:36 | 日記
環境省の小林光事務次官は19日、熊本県水俣市を訪れ、水俣病未認定患者のため政府が閣議決定した救済策の条件や内容について、説明会を開催した。被害者や市民ら約120人が参加、小林次官は「1995年の政治解決とは違い、水俣病被害者としての解決になっている。ぜひ今回の救済に手を挙げてもらいたい」と呼び掛けた。

 救済策は、水俣湾などで魚介類を多食し、手足の先ほどしびれが強いなどの感覚障害が認められる被害者が対象。一時金210万円、療養手当月額1万2900~1万7700円などを支給する。水俣病慰霊式が開かれる5月1日から申請を受け付ける予定。

 小林次官は19日午後に鹿児島県出水市でも説明会を開催。熊本、鹿児島両県なども今度、地域ごとの説明会を開き、救済策の周知徹底を図る。



PR
うつ病に立ち向かうたった1つの方法!
ハウスクリーニング無料一括見積もり

うつ病治療に光療法というのがあります~~

2010-03-05 15:34:44 | 日記
光療法(高照度光療法)というのはうつ病、とりわけ「季節性うつ病(季節性感情障害)」または「冬季うつ病」に対して、強い光(太陽光あるいは人工光)を浴びる治療法です。

睡眠障害からうつ病に至ってしますケースもよくあって、不眠症とは逆に過眠型のうつ病になる場合があります。
「うつ病の季節性について」で少し説明していますが、毎年のように秋から冬にかけて抑うつ状態が起きて、過眠や過食の症状が現れる冬季うつ病は、日照時間の減少によってホルモン分泌や体温のリズムに変調が起きるのが原因と考えられています。

ヨーロッパなどでは昔から季節の変化によって発症する病気として注目・研究されていて、冬になるとうつ症状が現れて体調が優れなくなるパリに住む貴族たちは、暖かくて太陽の光が豊富な南フランスに移住したという話しです。
このことからも分かるように、昔のことにそのメカニズムまでは掴んでいませんでしたが、睡眠障害や冬季うつ病と光(太陽光)の関係が密接であることが知られていたんです。

「睡眠薬以外で不眠症治療」でも触れてていますが、地球が24時間周期であるのに対して、人間は25時間周期で活動しています。
この誤差をリセットしてくれるのが朝の太陽光なのです。
現代社会では朝昼夜の区別なく、照明器具の発達のもと24時間活動していますから、身体に変調を起こしても全く不思議ではありませんよね。

太陽光の恵みのことは昔からの知恵として分かっていることでしたが、うつ病や睡眠障害の治療として役立つ効果だと云える実証は最近までされていませんでした。
しかしながら、日本では越前屋勝氏が医療雑誌「睡眠医療 Vol.2 No.1 2007」の中の「特集うつと睡眠をめぐって」でうつ病治療に光療法が有効であることを紹介しています。

その詳しい内容はここでは割愛させていただきますが、光療法では太陽光の代りに2500ルクス以上の光を目に当てることで、体内時計をリセットし、ホルモン分泌等の生体リズムを整えようとするものです。
実際の治療では、5000~10000ルクス程度(自然光では曇りでも10000ルクスあります)の照度を30分~1時間程度浴びることが多いようで、個人差もありますがその治療効果は数日から2週間程度で見られるようです。

光療法は他の薬物療法や断眠療法などと併用すると相乗効果が発揮される点も注目されており、近い将来はうつ病治療の主流になるかもしれません。
ただし、軽い躁状態の場合は躁転する可能性があるとの報告もあるようですから、専門医の意見や説明を聞き、相談しながら光治療するようにしましょう。


PR
ハウスクリーニング無料一括見積もりサイトは、できるだけ安く、そして技術の確かなハウスクリーニング業者選びのための無料ツールです。

NHK教育テレビ

2010-03-02 12:08:33 | 日記
NHK教育テレビ きょうの健康 午後8時30分~8時45分
(再放送 翌週午後1時5分~1時20分)

3月1日(月)家族と友人をうつ病から守る サインを見逃さない
(再放送 3月8日(月))

3月2日(火)家族と友人をうつ病から守る 詳しく知りたい治療法
(再放送 3月9日(火))

3月3日(水)家族と友人をうつ病から守る リハビリと周囲のサポート
(再放送 3月10日(水))

3月5日(金)Q&A 家族・友人をうつ病から守る (質問、相談、体験談を募集中 ※詳しくはきょうの健康のサイトへ)
(再放送 3月12日(金))

PR
うつ病-うつ病に立ち向かうたった1つの方法!



うつ病と障害年金

2010-02-21 21:32:41 | 日記
うつ病で障害年金が受給できることはすでに多くの方がご存知のことと思います。無料相談でもうつ病のご相談が多いです。現代病です。

うつ病は、治る病気とされていますが、中にはなかなか治らなくって
繰り返す方も多いようです。予後もよくないと医師が判断され、労働能力や日常生活能力も制限されているなら、障害年金の可能性があります。

余談になりますが、(1ヶ月以上も前の話で恐縮です。)2009年2月22日(日曜日)に放送された『NHKスペシャル 常識が変わる うつ病治療最前線』を見ました。番組内で出された『医者選び、ここに注意』という内容がありましたのでご紹介させていただきます。

○ 薬の処方や副作用について説明しない
○ いきなり3種類以上の抗うつ薬を出す
○ 薬がどんどん増える
○ 薬について質問すると不機嫌になる
○ 薬以外の対応法を知らないようだ

うつ関連のサイト、ご参考まで。サプリメント紹介もあります。
http://www.sayonara-utsu.com