貴美華が巡る奥の細道

芭蕉の「奥の細道」を巡り終え、新たな旅を計画中、間日常の出来事を十七文字で遊びます。

ニューイヤー・コンサート

2016年01月27日 | Weblog
今年のニューイヤー・コンサートは 神奈川県立音楽堂の「日本の音でお正月」にいきました。
演目  狂言      「猿聟」 
    サイレント狂言 「お茶の水」
    演奏  「春の海」  二胡・筝
    舞楽  「蘇莫者」・「長慶子」
     狂言の「猿聟」笑う小正月
  
     くるくると笙温めて初雅楽
今年は申年なので、猿の面を着けた「猿聟」で「キャキャ」と猿の言葉だけの狂言でした。
猿の狂言はこの1曲で、とてもめでたい演目だそうです。

     初舞楽八多良拍子の「山の神」
「蘇莫者」の山の神は二泊と三泊が交互にくる、やたら拍子で猿面をつけ、舌をだし白い蓑を着て手に桴(バチ)を持って踊ります。
舞楽で使われた楽器    
    管楽器  龍笛(りゅうてき)
         篳篥(ひちりき)
         笙 (しょう)
    打楽器  鉦鼓(しょうこ)
         太鼓
         鞨鼓(かっこ)
 古典言葉は、パソコンのIMEパット・手書きを使わないとでてこないでーすー


着ぶくれやごみ出す朝につまずいて    
      !大丈夫ですあるけます!    
     

富士急ハイランド

2016年01月26日 | Weblog
1月も最後の週になりました。 カレンダーには予定がびっしりはいっていますが、決定しない事もあり、まだ 神社へのお参りをしていません。
亡母の13回忌を富士霊園でしました。
    冬曇り合わせる手と手孫ひ孫
  
帰り富士急ハイランドへよりました。 雪が降りそうな底冷えの寒さですが・・・・
    かじかんだ手を握りしめ浮き立ちぬ
  
    捨て雪と大観覧車富士裾野
  
    身をまかせ冬の空へと吸い込まれ

書初

2016年01月07日 | Weblog
今年は4日から平常に事がはじまりましたね。まだ正月ボケがぬけませんが、習字教室で書初めの寄せ書きをしました。
      お書初め思い思いの志
   
   毎日散歩日よりです、庭の水まきを終え、孫と散歩にでます。
      なにたべるリスも四日の仕事かな
   
      造形の親子イタチの冬の川
   
   イタチ川沿いの自然いっぱいを満喫して1万歩
     冬ざれてカモメ集まる郷の橋
      

迎春

2016年01月06日 | Weblog
     明けましておめでとうございます
元旦から暖かな日が続いておりますが、いかがお過ごすでしょうか?
暮れに、 リマに住む娘が7歳の孫を連れて里帰りしていますで、息子夫婦共に賑やかなお正月を迎えることができました。
      
     賑やかに集う元旦申の年
    
31日に「光明寺」で一年間の説経を唱え除夜の鐘を突き煩悩を払う、
年明けの0時から新年の説経を唱え「おめでとうございます」と挨拶をかわす。
      心して一刻重し去年今年

暖かな日がつずき庭の雪割草がぼつぼつ咲き始めています。
     

      春つげる雪割草の彩の色