心の御柱(こころのみはしら)

毎日、八方拝を行い、光の柱を建てましょう。

賀茂御祖神社(下鴨神社) (3) 糺の森に息吹く出雲の霊性

2012年11月30日 | 京都の聖地

 

賀茂御祖神社、別名下鴨神社は鴨族の社として有名ですが、この鴨族自体が出雲の末裔という説があります。下鴨神社の神官一族である鴨脚家(いちょうけ)に伝わる文献に、大国主(おおくにぬし)の子孫であることが、はっきり記されているらしい。

 

 下鴨神社の中に出雲井於神社(いずもいのへのじんじゃ)、通称柊社(ひいらぎしゃ)がありますが、神官さんが言うには、この社が本殿よりも先に鎮座しており、下鴨で最も古いお宮ということです。御祭神はスサノウさん。

 

 また、本殿前庭に えと社という十二支をお祭した社が七つあります、本殿よりこちらを熱心にお参りされている方が結構いらっしゃいますが、各社に全て大国主の別名がつけられています。本殿をお参りするには、必ずこのえと社の前を通らなければならず、言いかえると参拝者は大国主さんを通り抜けていかないと本殿をお参りできないのです。

 

 そして三つ目が相生社(あいおいしゃ)。最近は縁結びで有名になってしまって若い女性達が列をなして参拝してるので、自分なんかは億劫になってしまって、ついつい遠くから一礼するだけになってしまいますが、御祭神は神皇産霊神(かむむすびしん)、神道では造化三神という宇宙創成にかかわる高級神霊ですが、また出雲族の大元の祖神ともされています。とても強い御神威を発せられていて、正直なところ、個人の恋愛うんぬんをお願いするのはいかがなものかと。もっと国レベルや地球レベルの問題を扱われる神様のように感じるのですが。

 

 以上のように下鴨神社にはただ摂末社レベルではなく、その地層の深いところで出雲の霊性が息吹いているのを感じることができます。

 

 新天皇が即位される大嘗祭(だいじょうさい)は伊勢神宮の神官ではなく下鴨神社の神官さん達が行うことが知られていますが、この大嘗祭、公表されたりインターネットに書かれたりしている以上の秘儀があるようで、以前、私もある方からこの大嘗祭の内容を聞いてビックリした経験がありますが、それとて御本人が直接目にされたわけではないので、本当の真偽はわかりません。だだ、一般にいわれるアマテラスニニギの霊性を受け継ぐだけでなく、日本各地の国魂の霊性をも受けられるというのは、非常に理にかなっています。

 

 下鴨神社の神官さん達による大嘗祭新天皇の誕生は、下鴨に息づく出雲の神々が新たなアマテラスの直系を生み出すお産婆役をされていると想像すると、とても楽しく、またこの国の不可思議な成り立ちに感動せざるをえません。

 

                                                                      貴舟 一之 (きふね かずゆき)

 

毎日、八方拝十一方拝を行いましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。