ストラバイトSOS!

愛犬・愛猫の尿の中にキラキラ光る粒々(ストラバイト)が見えたらSOSです。尿のpHチェックに特許pHスティックをどうぞ!

84 茹で野菜厳禁-2

2007年03月24日 08時16分41秒 | 犬・猫

 前記臨床獣医師の仲間内で、もう一つ別のウワサが密かに囁かれていました。奇妙にも、蓚酸カルシウムの膀胱結石が目立つ。どうやら○○の連用が関係しているらしい、とのこと。
 そもそも、鍾乳洞など石灰岩を透過した水は、カルシウムが豊富なため強アルカリ性になります。それをヒントにした逆転の発想で、犬や猫の尿にカルシウムが少なければ、pHは酸性になるはずだ。それにはカルシウム含有量の少ない餌を食べさせれば良いはずだ、と考えたのが欧米の誰なのか私は知りません。
 ストラバイト(尿晶)が出た犬や猫に、低カルシウムを特徴とする○○を食べさせ続ける。やがて、食後の尿が酸性化し、血尿が治り、三重燐酸結晶もストラバイトも溶けて消える。ああ効いてくれた、良かった、バンザイ。飼い主さんも主治医もホッと安心します。
 その時点で止めておけば問題ないのに、高価な○○を残すのはもったいないとか、再発するのが心配だからとの理由で、さらに○○を食べさせ続ける飼い主さんが少なくないらしい。すると、突然、我が子の尿がpH5.0近くまでストンと急降下してしまう。この変化が、蓚酸カルシウムによる膀胱結石形成の危険信号なんだそうです。
 何故そうなるのか、老院長たちに聞いてみました。長期連用で○○が効き過ぎると、動物の体内でカルシウムが不足し、尿の中にカルシウムが出なくなるのではなかろうか。それで尿pHが急降下するのではなかろうか、とのこと。ま、それはそうかもしれない。でも、そんなことは誰でも想像できる。そうじゃなくて、尿pHが急降下することと蓚酸カルシウム結石との因果関係は?
 残念ながら返答なし。うかつなことは喋れないのか。本当に何もご存知ないのか。かくなる上は、しょうがない。私が自分で考えるしかない。でも、いくら考えても○○と蓚酸が結び付きません。結局、辿り着いた結論は単純明快。蓚酸は○○と関係ない。別のところから由来しているに違いない。
 それは何か? たぶん、蓚酸たっぷりの茹で野菜ではなかろうか?
 そこで、私の推察の正否を確かめるため、片っ端から訊ね回りました。特許pHスティックご利用の飼い主様の中から、○○に関係するメールをくださった方々お一人お一人に、「茹で野菜を食べさせておられませんか?」と質問させていただいたのです(次号に続く)。Dr.中島健次



最新の画像もっと見る