∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

【なんの浮世は三文五里よ。ぶんと へのなるほどやってみよ。】~坂本龍馬

■ 社会に与える影響はマネジメントの責任 ■~故意でなくとも責任がある~

2011年10月05日 | 福島原発

ドラッカーは、組織が社会に与える影響について、その責任には、自らの活動から生じるものと、関わりなく生じるものがあるとした。

そしてさらに、その原因が故意であろうとなかろうと、その責任は組織のマネジメントにあるとする。

 

≪福島原発事故≫についてはこのようになる。

事故の影響は、

「子供たちの被ばく、除染、放射線汚染の瓦礫、汚染農産物、食品・観光風評、余儀なく迫られる避難生活等々、、、」

であり、今後数十年継続する。

故意であるかどうかは責任回避の理由にはならないから、東電の「安全と思っていた。」「想定外であった。」との説明は無意味である。

そして、原発を推進する、行政、学者、企業等は、東電を通して間接的に影響を与えたこととなる。

その責任は東電と同義である。

ドラッカーは、組織は責任を果たして初めてその”存在を社会から認められる”とする。

責任を果たせない組織は存在してはならないんです。


「故意であろうとなかろうと、自らが社会に与える影響については責任がある。

これが原則である。

組織が社会に与える影響には、

いかなる疑いの余地もなく、

その組織のマネジメントに責任がある。」


~P.F.ドラッカー「マネジメント」

 

紫舟さん筆


【マネジメントセミナーシリーズ】
≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫
http://www.llc-intact.jp/pmosem.html

≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫
http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html

≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫
http://www.llc-intact.jp/marketing.html

≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫
http://www.llc-intact.jp/mamadora.html

≪LLc.Intact≫
http://www.llc-intact.jp

人気ブログランキングへ
http://blog.with2.net/link.php?1169439


最新の画像もっと見る

コメントを投稿