視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

誰(どのグループ)からメッセージが送られてきたのか確認をする方法

2013-06-01 03:46:13 | スカイプ
重度の全盲の人間には、誰(どのグループ)からチャットのメッセージが入ったのか、分かりにくいという問題がある。 しかし、その問題は以下の方法を利用すればかなりの部分、解決することができる。 (メッセージが入ったこと自体は、スカイプ上で「メッセージの着信音」を設定していれば、判別することはできる。初期設定では「ポコッ」というような着信音が鳴る) まず、スカイプで誰か(グループ)からメッセージが入ったことを確認したら Altキーでスカイプのメニューバーを呼び出し、 十字キーの→を数回押し、「表示」を選んで さらに↓を数回押し、「インスタントメッセージ」を選んでENTERキーを押す。 すると、これまで自身に送られてきたスカイプのメッセージの一覧が表示されるので、 十字キーの↑もしくは↓で、これまで自身に送られてきたメッセージを確認することができる。 なお、表示されているメッセージの並びは、一番上のものから新しく受け取ったメッセージが表示されている。 (上記については、下記※以降に注釈があるのでそちらも参照) また、現在選択している「受け取ったメッセージ」の1つの上にカーソルを合わせ、ENTERキーを押すと、 そのメッセージを送ってきたユーザー(グループ)の個別ウィンドウが表示される。 ※インスタントメッセージの一覧についての注意 上記のインスタントメッセージ一覧は、 一般的なメールソフトのように、自身がこれまで受け取ったメッセージの「全て」を表示しているわけではない。 上記の一覧には、(メッセージを送ってきたユーザーの)最新のものが表示される。 例えば、これまでにAさんから数通のメッセージを受け取っていた場合、 上記の一覧には、そのAさんから受け取った「最新」のメッセージだけが表示されることになる。 よって、そのAさんから過去に受け取ったメッセージを全て確認したい場合は、 上記の一覧から、Aさんのメッセージにカーソルを合わせてENTERキーを押し、 Aさんの個別ウィンドウを表示させれば、過去送られてきたメッセージを確認することができる。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連絡先リストに画面を切り替... | トップ | 通話中の相手にチャットのメ... »

スカイプ」カテゴリの最新記事