natural curiosity

手書きや手づくりの毎日

らくがきちょうに書いてみた

2012-03-19 16:27:11 | 万年筆

先日買った「くまモン」のらくがきちょうに、万年筆で書いてみました。

Dsc_008420_2 先日紹介したパイロットのキャップレス2011限定ピンクでの筆記は何とか裏抜けしませんでしたが、これ以上インク出のよい万年筆だと厳しいかもしれません。

私は未だに万年筆の構造とか砥ぎがどうのとか、そういったことはよくわからなくて、いつも見た目と感覚勝負(勝負、というのも変)なのですが、パイロットの万年筆は~私の手持ち万年筆に限れば~どれも共通する独特な書き心地があって、今回のキャップレスも書いた瞬間、

「あ、パイロットだ」

と思うのですが、それを上手く表現できなくて、非常にもどかしい思いをしています。

プラチナともセーラーとも違う感触・・・擬音で表現すると「にゅるっ」て感じ・・・ああ、なんかヘンな感じに聞こえるのは私だけ?!

インクが入っていない状態で書いてもそうなので、インク出が良くて滑らかっていうのとは違うんですよね。

同じように、プラチナやセーラーにも独特な感触があります。

プラチナは「しゃりっ」(カタカナで「シャリッ」じゃないところがポイント)

セーラーは「するっ」(         〃                )

・・・。

なんか、書けば書くほどバカが露呈されるので、この辺でやめておきます;

どれが良いというわけではないんです。

こういったメーカーの特徴と個体差で、同じ品番の万年筆でも違いが出たりするから、万年筆って面白いと思います。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の場合、万年筆に関しては、外見と手に持った感... (royalblau)
2012-03-19 17:28:53
私の場合、万年筆に関しては、外見と手に持った感触を最重要視していています。
書き味なんて、余程悪くない限りは問題にしていません。
極論を言えば、「デザインさえ好きなら、万年筆なんて書ければ何でも良いんだよ!」って感じでしょうか。

まあ、そうは言っても、各社書き味に違いはありますよね。
パイロット、セーラー、プラチナなら、一番好きなのはパイロットかな?
どこがどうだと説明しにくいのですけど、何となく。
royalblauさん (渓雪)
2012-03-19 17:50:08
royalblauさん

こんにちは!

外見は重要ですよね。
私の場合、外見で買うのですが、気がついたらローテーションが決まっていて、外見は好きだけどローテーションから外れているものって何故だろう?と考えたら、
「なんか書きにくい?」(?なのは自分でもあまり解っていないから)
からかなあ?と。

パイロットの「にゅるっ」と感は好きです。
でも、自分の字が一番綺麗に見えるのはプラチナかな?
なんとなく、ですけど。

各メーカーの筆記感覚、微妙な表現の違いに、なる... (がりぃ)
2012-03-19 22:10:33
各メーカーの筆記感覚、微妙な表現の違いに、なるほどと伝わるものがあります(^^)
がりぃさん (渓雪)
2012-03-19 22:45:09
がりぃさん

こんばんは☆
感覚を伝えるのは難しいですね(^^;
少しでも伝わったなら嬉しいです(*^^*)
許容範囲を超えるほど書き味が悪ければ、どれだけ... (royalblau)
2012-03-21 17:55:21
許容範囲を超えるほど書き味が悪ければ、どれだけ外見が好きでも使わなくなると思いますが、それを何とかして使おうと努力します。
また、そこそこ書けるけど、所有して楽しさを感じられないペンの方が、結局は使わなくなっています。
理屈での優劣ではなくて、好みと言うか相性と言うか、何か自分に合ったものに遭遇すると嬉しいです。
royalblauさん (渓雪)
2012-03-21 20:27:48
royalblauさん

いただいたコメントを読んでいて、別に書きにくいわけではないのに使ってない万年筆もあったな~と思い出しました。

相性、あると思います。

コメントを投稿