森かずとしのワイワイ談話室

平和・人権・地球・子育て・教育・くらし・そしてまちを語る

教育の条件整備とは? 自衛官が学校に!? 地域の教育研究集会で

2012-08-07 08:39:30 | 森かずとしの子育て・教育相談室
 8月6日、67回目のヒロシマの原爆記念日だ。第144回目の「社民党の声」は、朝日を正面から受ける石引の下馬地蔵前と、土清水交差点に立った。被爆は、被曝問題の根源として、福島原発事故と結びついている。核戦略に位置づく原発推進。原子力産業育成の我慢値としての国際放射線防護の許容値、低線量内部被曝の軽視、原子力規制委員会人事案に見る原子力ムラの巻き返しと市民の脱原発世論とのせめぎ合い、ヒロシマ記念日には語るべきことがたくさんある。自転車の若い通勤者が「暑い中ご苦労様、がんばって下さい。」とねぎらってくれた。感謝。

 ところで、午後は、県教組金沢支部の教育研究集会の中間検討集会に参加した。学校の地デジ対応をテーマにして、教育条件整備分科会(事務職員部会)が学校現場の事態、情報教育担当者の見解などを調査して問題提起した。学校現場は言うまでもなく、教育条件の整備の多くを学校事務職員の仲間達に支えられているのだ。学校放送のデジタル化の必要性について、私も認識を新たにできた。アナログ方式のまま使用されている調整卓が呼称した場合に行進が出来なくなる。デジタル送出方式に替えていくと、アナログのまま使用されている教室のテレビではみれなくなる。
 市教委の地デジ対応では、デジタル回線は校長室、体育館、特別教室、各階一教室に限定されている。教育テレビ放送などの直接視聴は授業の形態で余り為されなくなっているとの状況判断からだ。
 条件整備のあり方は、教育実践のあり方に左右される。情報教育のあるべき姿、技術革新の速いテンポに則した議論が不可欠だ。私は、原発事故を境に、既成メディアに依存した情報教育は大胆に見直されなければならないと思っている。これは現場の研究活動の中で是非深めて欲しい。私は、校内放送機器の現状と見通しに関して市教委と協議する。

 この日、驚きの情報を得た。市内の二つの学校で、防災教育の一環として、現職自衛官が迷彩服姿で、東日本大震災支援の支援活動体験を語ったというのだ。災害派遣の本務化は、有事法制整備に伴って組み入れられたのではなかったか。これについては、私は、非武装の常設専門国際災害救助隊「サンダーバードジャパン」への移行を提起してきた。自衛隊は武装組織だ。あくまで戦闘が本来任務だ。裁判所がどう判断を示していようが、憲法に違反する存在だ。平和教育、人権教育、国際連帯の教育いづれの価値観からも見過ごされてはいきえない。学校現場で一体どのような議論が行われたのか。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-08-07 14:06:11
>裁判所がどう判断を示していようが、憲法に違反する存在だ。

法治国家だよねこの国。あなたの思想は憲法を上回るのか。
返信する
あはははは (やました)
2012-08-07 23:12:30
裁判所が何と言おうとカンケーねぇ。
俺が憲法違反だと言ったら憲法違反に決っている。

言うのは勝手ですが、それを現場に押し付けるのはかなり無理があるなあ。 そんなことを市会議員に言われても現場は困ってしまうじゃありませんか。

裁判所の判断は聞く必要が無いといいつつ、森さんは何度も訴訟の支援をしていますよね。矛盾してませんか? 森さんにとって裁判は公正、公平な判断を得る手段ではなく、単にご自分の主張の宣伝の手段でしかないように見えます。都合の良い判決が出れば利用するし (どこかの大学教授の裁判)、都合の悪い判決(七尾の中国人)は不当判決に決っている、従う必要なんてないと主張する。

これは独善と呼ばずして何と呼べばよいのでしょうか?
返信する
人生をかける者 (森かずとし)
2012-08-08 01:48:46
 まさか、権力機構に中立があるような幻想に取り憑かれているとも思えませんが・・・。
 残念ながら、権力機構しか我々には与えられていない。だから、その土俵に乗って闘うのです。裁判は予定勝利の働きを期待するのではありません。それしか手段がなくなった者が、人生を賭けて、その手段を使って闘うものです。その真剣さが、法の意味を深く理解し、我が身の不利益を厭わない判決を出せてくれることがたまにある。それが社会を進歩させてきた。
 もちろんこれは、日本の特殊事情という面がありますよ。司法が政治権力から自立しているという市民主義が力を持っている国はいくつもあります。本来は法的中立を信頼すべきなのでしょう。しかしそれには、この国の司法はあまりに政治のコントロール下にある。
 私はあなたに問いたい。評論家然とするのではなく、 ご自分の生涯をかけた闘いはおありですかと。
返信する
やっぱり (やました)
2012-08-10 22:45:54
オレ(たち)は正しい、なぜなら生涯を賭けているんだから。この至誠はきっといつかは天に通じるはずだ。

これを独善と呼ぶのですよ。
ご自分の気に入った判決があれば社会の進歩。
気に入らなければ権力のせい。憲法判断もオレがする。

ブログに書いてる分には無害だけど、これを教育現場に押しつけるのだけはくれぐれもやめてほしいなあ。
まあ教育は政治的中立だから政治家が口は出せないはずですけどね。
返信する
政治的中立 (現場の人)
2012-08-12 01:47:08
>まあ教育は政治的中立だから政治家が口は出せないはずですけどね。

教育が政治的中立だったのは、いつのことでしょうか?
(まだ「改正」まえですけど、)職場のパソコンに教育基本法の条文を掲げていたら、校長先生に「やめなさい」って言われたよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。