KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

ゴールデンカムイ Golden Kamuy

2019-08-14 15:47:12 | 館内の様子(about Eco-Museum)

お盆2日目です。

青空も出てきて、そよ風がとても気持ちいいですね~。

 

さて、、どどん!

 

4月からスタートしている

ゴールデンカムイ スタンプラリー第2弾。

(詳細はこちらから:http://goldenkamuy.visit-hokkaido.jp/

コンプリートするまでに要する時間と移動距離から

「難易度が高すぎる…。」

「さすが北海道、試される大地だ…。」

と第1弾のときから話題となっていますね(笑)

 

当館EMCも弟子屈エリアの対象施設の1つとなっています。

弟子屈エリアでもらえるキャラクター(AR)は

漢気ムンムンなアイヌ民族の「キロランケ」と

硫黄山で硫黄採掘をしていた元囚人の「都丹庵士」!

 特に弟子屈と関連深いのは「都丹庵士」で、

彼は囚人時代に硫黄山の硫黄採掘に従事し、

ガスによって盲目になってしまったというキャラクターです。

明治時代に実際に行われていた硫黄採掘のための囚人使役の史実に基づいた設定なんですよ~!

 

ゴールデンカムイをご存じでない方は何のことやらかもしれませんが、

原作の漫画では、弟子屈の自然も描かれています!

特に12巻は必見です!!

硫黄山や屈斜路湖がまるで写真のように描かれていて、

話の内容も硫黄山やこの地域の温泉と関連深く

キャラクターたちの”熱い”バトルが繰り広げられています。

(いろんな意味で… (^○^;))

そしてそして、当館では、、

ちらり。

 

ぜひお越しくださいッ!!

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿