神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

中村分水

2015-06-30 06:38:32 | 千川用水4

 前回UPの→ 「東京近傍図」で、現中杉通りの東にあって南下、東に向きを変えているのが中村分水で、今でも道路沿いの幅広の歩道など、その痕跡をたどることができます。「近傍図」にも描かれていますが、中村の水田は南蔵院南の流域に集中しており、その面積は江戸期で7町歩余、明治に入り10町歩前後。分水はその水田地帯を抜けた後、中新井村境先の沼地に注ぎますが、ここが妙正寺川の支流である中新井川(江古田川)の水源で、中新井池とも呼ばれていました。「近傍図」に薄緑で重ねたのが、その跡地にある学田公園です。

 

Nakamura1

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)

1121c 1121b

    1. グリーンベルト上に祀られた中村不動横からのショットで、正面の道路が暗渠後の分水路を含んでいます。 

1121a

    2. 中村不動前の道路を南下します。分水は通りの左手を並行していました。

1121c 1121b

    3. 左手の中村公園を過ぎたところで左カーブ、東に向きを転じます。 

1121e1121d

    4. 左手の茂みには大山不動と稲荷が祀られていて、かっての中村分水はその間を流れていたようです。

1121g1121f

    5. 大山不動先で右折、再び南下します。「近傍図」とは異なる直線的な流路は、昭和10年代の区画整理の結果です。