スローライフガーデン 花苗栽培農家日記

G&B川端園芸が綴るスローライフな生活

発根させると言う事

2013-07-23 22:36:12 | 日記
 種を播くという事も生産の第一歩だが挿し木をするというのも同じ第一歩(他に株分けその他がありますが)。
当園に限り言えば労力は種を播くよりも必要とするけれども、同じ形質を継続させるには挿し木と言う作業は避けて通れないし
わりと好きだったりする^^

 これは研修を受けさせて頂いた農家の生産形態ががそうであったように「生産とはこうだ!!」みたいなところがここで刷り込まれたのかもしれない^^

 ま、その話はこれくらいで・・

 とにかくこのスタート時点でつまづく事は生産者として悲しい出来事なわけで、近未来の生産量がここで確定してしまい
何か別の手段を施さない限り希望する生産額は保証されないという事にあいなる^^
で、挿し木はしたものの発根具合がよろしくない駄々っ子がやはりあるわけで、それが悩みの種。

 で、先日の事地元JAで見つけた液剤の発根促進剤



 さっそくある品種で比較試験をしたところ明らかに効果が認められた^^
さすがに高いだけはある・・・・・・・・・・・・もっと安くして・・・・・。

 挿し木時には粉剤を切り口に粉衣しているのだが、数日後に追っかけでこの液剤を潅注するといいみたい。

 価格は確かに高いが、発根さえ順調にしてくれればコスト的には十分見合うわけで
なぜに今まで使って来なかったんだろうと・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポインセチアの発根 | トップ | まずは5号用ポインセチアの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事