暮らしのあじわい

幸せを作る、見つける、あれこれです。

北海道旅行紋別の旅 西興部町・雄武町 その2

2014年11月18日 | 

2日目 10月30日

朝食後、ホテルの隣の森の美術館「木夢」木のおもちゃの美術館へ行きました。
サンタワールドはクリスマスバージョン。
広い部屋いっぱいの可愛らしい飾りつけ。まさにサンタの国でした。

別の部屋には手作りの木のおもちゃが一杯。
子供でなくても楽しさが広がります。

木工体験でマイ箸を作りました。
木材は楢(オーク)、準備された長い棒を箸の長さに電動のこぎりで切り、
やすりで箸の形にします。できた箸は袋に入ったクルミの実を金槌でたたき、
その油で磨いて完成です。
子供にかえって一生懸命汗をかいて作りました。
ウン十年ぶりの楽しい作業、達成感ありで大満足でした。
大切に使おうと思います。

昼食は鹿肉チャーシュー、行者にんにくなどの入ったラーメン。
なかなかのお味でした。

昼食後、バスで2泊目のホテル・オホーツク温泉へ。
途中、道の駅に立ち寄り隣接する地域交流センターという名前の展望台へ。
雄武の街並みを一望。


雄武町

ホテル到着。
窓いっぱいに広がるオホーツク海。

ホテルからの夕焼け

夕食の毛ガニ、ホタテの刺身、真ガレイのから揚げなどいかにも北海道。
カニを食べるのに一生懸命で熱燗が冷めてしまって・・・。
でもカニみそもたっぷりいただき大満足でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿