『森林インストラクター』 かっちゃんの山歩き

人生のターニングポイントで一念発起!アラ50デビューの森林インストラクターのブログです。

2011年の高坪山(たかつぼやま)

2012年09月15日 | 山行まとめ
2011年の「高坪山」570.5mのまとめです。
それぞれの「日付」をクリックすると記事にリンクできます。

高坪山の位置関係

1月
 
1月6日 蔵王ルート


2月
 
2月17日


 
2月21日 蔵王ルート~虚空蔵ルート


5月
  
5月12日 荒島城ルート 


9月
 
9月11日 黒川・蔵王権現ルート(左回り)


11月
 
11月5日 虚空蔵ルート

以下のランキングに参加中 記事の内容が 『良かった』 ・ 『参考になった』 ならクリック!で応援して下さい。

ランキング参加中 新潟県民日記@BlogRankingへ
ブログランキング
  ランキング参加中 にほんブログ村 新潟情報へ
   にほんブログ村
   ランキング参加中 にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
   にほんブログ村

2010年の高坪山



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飯豊連峰 (あるきち)
2012-09-15 22:12:16
こんばんは 
大変ごぶさたしております。

こちら大阪も暑いですが、新潟のほうも暑そうですね。

『元気ですよ』は、いつも楽しく拝見しております。

5月の荒島城ルート見晴らし台からの飯豊連峰も素晴らしいですね。実はご報告が遅れましたが、8月の下旬頃に飯豊連峰に行ってきました。かっちゃんさんが昨年の10月末頃に行かれました杁差岳の山行記を参考に
させていただき、足の松登山口から出発しました。コースの方は、杁差岳を往復してから梅花皮小屋まで行って泊まり、次の日は大日岳を往復してから三国小屋まで行って泊まり、三日目は弥平四郎へ下山しました。天気は大体良かったのですが、昨年行った朝日連峰は靄で見ることができず、大日岳と飯豊本山からもちょうど霧がかかって何も見えませんでした。

暑さときつさでバテ状態で足も痙攣しかかっていましたが、なんとか縦走できて楽しい山行きになりました。

また東北の山かどこかでお会いした時はよろしくお願い致します。




返信する
お久振りです。 (かっちゃん)
2012-09-17 22:46:02
お元気なによりです。
今年はお盆過ぎても暑かったから、足の松尾根の登りは大変だったと思います。お疲れ様でした。
それにしもあるきちさんのバイタリティーには頭が下がります
あるきちさんの山行に、このブログが参考になったと言ってもらいありがとうございます。
ほんと、そう言ってもらうだけでブログやってて良かったと思いますよ
自分は今ちょっと忙しいので近くの低山で体力維持に努めてますが、今秋に一回くらいは泊まりの山行したいですね。
あるきちさんともどこかでお会いしたいですねまた遊びに来て下さい。
返信する

コメントを投稿