カシメルマンはBARにおるんちゃうか

≪スケールモデルからアニメキャラクターまで、
幅広い分野の模型製作を詳しく解説!≫
(小さい写真はクリックで拡大)

「ランチャ・ストラトス!」

2017年06月27日 | カシメルコレクション
久々のカシコレ、またミニカーの紹介をしたいと思います。
今回は“ランチャ・ストラトス”です。…スーパーカーブームの時、
自分は小学生で、好きな車は“ランボルギーニ・カウンタック”だった。
ランチャ・ストラトスの存在も知ってはいたけどその時はそんなに好きな車じゃなかったんだ。
友達も“フェラーリBB”が好きだったり、“ランボルギーニ・イオタ”だったり、
「ストラトスが好き」という友達は特に見かけなかった。
でも最近(ここ10年くらい)かなあ、この車が異様にカッコイイ事に気がついてきたのは。

ストラトスはWRC(ワールドラリーチャンピオンシップ)で勝てる車を設計する、という
特殊な状況で作られた。タイヤの幅方向は広いのに前後のホイールベースは極端に短く、
コーナーでの小回りは凄いが直進安定性は悪く、キャビンもむちゃくちゃ狭い。
運転上手い人しか乗れないような、市販車にはとうてい向かない自動車である。
でもやはりラリーでは実力を発揮し何度も勝っている。
マルチェロ・ガンディー二デザインで航空機のキャノピーを思わせる風防と
クサビ型の車体の組み合わせが大変カッコイイのだ。

自分が所有する3台はいずれもミニチャンプスというメーカーの1/43。
↓これはアリタリア航空のカラーリングをした、モンテカルロラリー1977年優勝車。
一番有名な、よく見るタイプのボディーカラーだ。あまりにもこのカラーが頭にあるもんだから、
これ以外の色のヤツをみてもなにか物足りない感じを覚えてしまうくらいだ。
ミニカーでもこれが人気なのか、コイツが一番価格が高かったりする。

↓リアビューではキャビンの幅が狭いのに対して巨大なフェンダーが
張り出してるせいか、もの凄く踏ん張りの利いた台形に見える。
加えてこれまた巨大なマットガード(泥跳ね避け)で更にそれが強調されている。
テール部の跳ね上がったスポイラーと、屋根の上のこじんまりしたウィングもいいアクセントだ。
フロントビューの4連フォッグランプもカッコイイ。
ネット上でまさにこのカラーのランチャが公道を走っている動画をみかけたが
「カウンタック以上に派手で衝撃的」と思ったのは自分だけだろうか(^^;。

↓次はピレリ(タイヤメーカー)カラー。
これはこれでカッコイイんだけどね。自分の車もピレリタイヤを履いているので
やや親近感あり。4連フォッグランプはカバーが付いた仕様だ。

↓こちら市販車仕様。
ラリータイプがケバ過ぎたせいでもの凄く落ち着いて見える(笑)がこれでも
ソコラヘンの車からするとエグイ形なのだ。近頃の自動車のデザインに少なくなってきた
ウェストラインが前から後ろまで一直線にクビれてるのも個人的に好み。
この窓のすぐ後ろにあるベルトーネのマークも
小文字の“b”にも“横向いた鳥”にも見えてイカシてるぞ。

…グッと最近は“hpiレーシング”というミニカーのメーカーから
更に精密な出来具合のものが出ている模様。

今回は最近になって改めて形がかっこよいと思っている
ランチャ・ストラトスのミニカーを紹介しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする