和菓子・子育てブログ 『からすの卵 日記』

神奈川県厚木市和菓子屋『からすの卵本舗 山形屋』。2児のママの和菓子・子育て奮闘記。四季折々の和菓子をお届けいたします!

秋を楽しむ♪” 上生菓子 『山葡萄』 + 夏の想い出!(山登り編)

2012年09月14日 | 山形屋奮闘記
『からすの卵本舗 山形屋』 

今日 ご紹介するのは こちら 季節の上生菓子です ♪”


            ・・・ 山葡萄 ・・・
<雪平製>
今日は とくに 手間がかかっている 一品を ご紹介します!


ヨコから見ると こんな感じデス。

まずは 雪平生地で 白あんを包みます。
残念ながら 写真では よく見えてませんが 雪平生地に 焼きゴテを使ってお化粧もしています。
それから 薄く流した 羊かん生地でくるみ つや天(寒天)を塗り 仕上げへと・・。
羊かんで ツルと 葉っぱ表現し 〆は 手でしんびきを ぱらぱら~と ぶどうの形にして 完成となります。(ふぅーー。)

  9月17日(月)は 敬老の日です。

おじいちゃん おばあちゃんに 季節の彩り いっぱいの
和菓子の贈り物はいかがでしょうか♪”


       ・・・ 季節の和菓子 お詰合せ ・・・ 
              
『御菓子司 山形屋』
     
  住所  神奈川県厚木市山際422-1
  電話  046-245-0022
営業時間 6:00~ 18:30
  定休日 月曜日 (祝日の時は営業いたします 。)

9月17日(月)は 休まず営業いたします。



きょうは 夏の想い出 山登り編デス。


去年に 引き続き 今年も挑戦!
地元の方は コマを見て ぴーんと来た方も!?


大山登山の 出発デス。


さぁ! みんな がんばろぅー。


子どもたちは さすがに 早い。
おや2人は たとえ一つ 歳を重ねただけでも・・ きつい。


途中 なんども 立ち止まり


寄り道して・・。


また 立ち止まり。

ことしは ちびちゃんの 成長ぶりに 驚きました。
去年は まだ 体も小さくて 岩のような おおきな石の階段が続くところでは
服を真っくろにしながら ようやく よじ登っていたものデス。
ことしは 体力もついて ずぅーーと 先頭を歩いてました。


そんな ちびちゃんが シカの親子を 発見!
「なんか いま ごそごそ きこえたっーー。」って 飛んできました。 
実は ちびちゃん 天狗が大山にすんでると信じてて あらわれたかと思って びびったようデス。  


そして ついに 山頂へ。
途中 なんども くじけそうに なりましたが
子どもたちの頑張りに ずいぶんと励まされました。

わたしの山登りの好きなところは 行きかう登山者の方との 声のかけあいデス。
キツさも 半減します。 ほんとデス


いつも 山頂で ごはんにします。
山の途中で 子どもたちに 「おなか すいたよぉ~。」と なんど言われてもデス。 笑
やっぱり 山頂で食べるごはんは 格別デス。 
あの 食べっぷりは お弁当をした甲斐があるもんデス。


また 来年も 元気に 来れますように・・。

応援よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shachi)
2012-09-17 22:40:13
おひさしぶりです。

ええっ大山?鳥取の??
コマに見覚えはないけど、天狗はいるぞ
と思ってしまいました
「だいせん」ではなく「おおやま」なんですね。
我が家は今年の夏、鳥取の大山のふもとでソフトクリームを食べていました。
(有名な所があるんです)
来年あたり、お父さんとだいせん登山できるかな~。
Unknown (からすママ)
2012-09-18 22:42:08
 shachiさん!

こんばんわ!
ご無沙汰しちゃってまして・・ スミマセン。
でも ほんと 嬉しかったデス。

かっぱさんのブログも ちょくちょく ふたりで
見させていただいています ♪”
とっても 遅くなりましたが おふたり目のおたんじょう、
おめでとうございます。

わたしには ない 文章力に いつも すごいなぁと
感心させられています。

そうそう! 大山のお話しでした。
自己中なんで 「おおやま」しかないと思ってました。笑

かっぱさん一家も 山登りする日は じき来ますヨ。
子どもたちの体力より 親の体力の方が 限界が・・。



コメントを投稿