goo blog サービス終了のお知らせ 

柳緑花紅☆書き散らし日記

ただいま子育て奮闘中!日々の暮らしの中で考えたちょっとしたことを書き散らしております。

台風一過

2011-09-09 06:21:33 | お料理・お菓子


先日の台風一過の夕方。



外に遊びに出たKANが「虹が出てる!!」と発見☆


きれい~~♪



















ちなみに子供の頃、「台風一家」だと思ってた。 









2学期が始まり、MU-のお弁当もスタートです。





  ・おにぎり2個

  ・豆腐ハンバーグ
  ・オクラ入りチクワ
  ・カボチャソテー
  ・ねじりコンニャク
  ・ささげと人参の胡麻和え

  ・ゴールデンキウイ










KANの運動会弁当~~☆




  ・おにぎり2個
  
  ・鶏の唐揚げ
  ・カニカマ入り卵焼き
  ・チクワのオクラくるくる
  ・カボチャノソテー
  ・ささげと人参の胡麻和え
  ・ねじりコンニャク

  ・巨峰



運動会では、TAIちゃん連れて勇んで応援に出かけたのですが、
いかんせん同じ体操着に体操帽の学童がわんさか!!なもんで、
なかなか我が子を見つけられず。。。。



短距離走では、「あ!!」と見つけた直後にゴールしてました。。ありゃ~~~。












とかくニイチャン達の予定に振り回されるボク。。。。





暑いし眠いしヒマだよ~~ん。



でも、お兄ちゃんのお母さん達に構ってもらうとゴキゲンなのです☆












さてもさてもの晩ご飯。



一皿にギュムギュムと。





  ・豆腐ハンバーグ
  ・コンニャクの煮物 ささげと人参の胡麻和え 長ネギのソテー
   黒瓜の糠漬け オクラ ミディトマト



コンニャクは、手綱にしたつもりがネジリが甘かったのかハートの形になっちゃった。


これはこれでかわゆい♪






トマトは、MU-のトマトがまた実をつけたものです。

真っ赤!!!




そして。。。。



この秋第一弾!!の栗ご飯~~~♪





ビジュアル的には栗丸ごと1個をごろん♪と入れるほうが栗ご飯!!な見た目なんですが、
栗を柔らかめに仕上げたかったので敢えて小さくカットして炊き込みました。



ホクホク♪ 甘くて美味しい!!















   ・鶏の唐揚げ プチトマト 黒瓜の糠漬け
   ・キュウリの酢の物
   ・夏野菜の豚汁








鶏胸肉の唐揚げ☆







揚げたてなら胸肉でもジューシー感があっておいしいのですが、時間がたつとパサつく。。。。



夜遅くに帰宅したダンナからはやはり「硬い・・・」とのこと。







キュウリの酢の物




お出汁でのばして酸味を薄めてみました☆






夏野菜の豚汁♪♪





こちらも飛田和緒さんの本から。


ピーマン・オクラ・茄子などの夏野菜をたっぷり入れた豚汁なんです。

仕上げにミョウガも加えて。
(ありゃ?見えてない。。。。??)















金時豆を煮たので、それでシフォンケーキなども。





卵黄4個・卵白6個の普段のレシピだと大きいので、全卵2個使う配合にちょいと手直し?して小さいサイズで。




ほんわり甘くてシュワ~なシフォン生地。十分美味しい。


・・・んだけど。


やっぱりシフォンはシフォン型の大きさいっぱいに高さを出して焼くことであの食感が出るのだよね。




なんでもモノゴトには意味があるのだ。









真っ黒な魔女の鍋??






いえいえ、この時期のお楽しみ。


栗の渋皮煮。第一弾☆




第二弾があるかどうかは分かりませんが。。。。




机にビンを並べているとさっそく手を出すTAIさん。







あ~~~~~~ん。。。。。








あむっ!!!!




いやいや、食えませんから。






ちなみに、この3枚の写真は時系列通りではありません。 笑



よく見るとビミョーに瓶の位置関係がバラバラやし。


脚色アリ、のブログならでは・・・・??? 汗











毎年作ってみて、大分手際も良くなってきたかな?




う~ん。美味しい♪













本棚の本を出して出してだしまくる!!!


仕掛け絵本の「ペネロペ」はもうすでに彼の餌食となり見事にボロボロです。。。。


もういいよ。「ペネロペ」は君に進呈しよう。


思えば寝返りマスターして自由に動けるようになった頃から、
なぜかこの「ペネロペ」の仕掛け絵本がお気に入りで本棚から毎日引きずり出してたTAIちゃんです。










つかまり立ちもどんどん上手になってきた。







机や台だけでなく壁でも立てるようになり、立ってから片手で自分の体を支えられるようになりました。




背が高いので、手を伸ばすと高いテーブルの上にもうちょっとで手が届きそう。。。。


ヤバいよ~~。



食事の準備とかこれからどうすりゃいいのだ??










カーテンから洩れる光が気になって手の平でバンバン叩きまくる、の図。






なんでも面白いんだね♪






ちなみに。






赤ンボとか幼児の、この斜め後ろからみたホッペの曲線!!!!

可愛すぎる~~~♪











               『     野分晴 子らはかまびす しくありて   』
 





























最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bran)
2011-09-10 00:32:57
台風一家と、あれだよね、汚職事件→お食事券。タイ風一家ってのもあるぞ。(暑いのに強く辛いもの好き家族)

そちらは大丈夫でしたか。通り道になったんじゃないかと心配してました。無事やり過ごせたようで、そして運動会も行われたとは、よかったです。

秋の風とともに、hiyoさんの渋皮煮や秋色シフォンの登場ですね!なんだかほっとします。

今日ちょっとした赤ちゃんのイラストを描いた時に(超デフォルメの一筆書きですが)、TAIちゃんの可愛いほっぺのライン、いただきました!今朝ここで見といてよかった。
返信する
branさんへ♪ (hiyo)
2011-09-11 15:48:27
こんにちは!お食事券!!ありますね~~~。タイ風一家、ってのはワタクシ初耳です。それも笑える★ぷぷぷ~~。

台風は、雨風はそこそこ激しくてヤバい??雰囲気ではありましたが実害はなかったようです。福井は以前(確かKANがまだ赤ちゃんだった頃)に福井豪雨の被害が大きかったので水害への危機感は大きいのかもしれません。

渋皮煮やシフォン、毎年恒例行事化してますね。新作にも挑戦してみたい気もあり、はたまたキチンと毎年同じ物を作り続ける気概みたいなのも大切にしたい、と思ってみたり、根本がなかなか定まらないですが、まだまだ迷い惑い試行錯誤の日々もまた良し!と自分で自分を慰めております。
branさんにほっとします、って言って頂けるとなんだか私もほっこり嬉しい☆

赤ちゃんのイラスト!!わぁ~~~♪見たい見た~~い!!branさんのイラストってちょっとポップ感を出しつつも優しいベースを保っていてそのあたりの塩梅が好きなんです!TAIちゃんの出産の時に頂いたカードも宝物です♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。