goo blog サービス終了のお知らせ 

民宿かねか荘のブログ

民宿かねか荘の紹介のブログです。
エコファーマー、野菜ソムリエの宿です。

もうすぐ春スキー、まだまだ積雪たっぷり

2025-03-13 08:44:24 | エコファーマーの日記

   ようやく春らしい気候になってきましたが、駐車場の脇には除雪機で飛ばした雪の山が残っています。今朝の積雪は、やまびこゲレンデ355cm、柄沢ゲレンデ165cmとなっています。

 春スキーは5月6日まで営業予定、十分スキーが楽しめます。GWの計画に組み込んでいただきたいと思います。

 大寒波襲来時の様子

 現在の様子 

 

 


道祖神祭りの社殿が完成~今夜はクライマックスの火祭り

2025-01-15 15:09:03 | 野沢温泉の民俗ほか

  道祖神祭りの社殿が完成しました。今夜は火祭りが行われます。42歳厄年が社殿に上がり、25歳厄年が社殿の下で、松明で火をつけようとする村民と激しくせめぎあうのが見どころの一つ。やがて、社殿に火を入れ、激しく燃え上がり、初灯籠を奉納し、社殿の桁が崩れ落ちる、この瞬間がクライマックス。 

 道祖神の唄の一節、「めでたく建てた命あるなら来年も、また来年も命あるなら来年も」と伝承されていきます。


野沢温泉スキー場「やまびこゲレンデⅮコース」が滑走可能‼

2024-12-01 09:11:12 | 野沢温泉の冬

 11月30日、野沢温泉スキー場やまびこゲレンデの積雪が30cmになり「やまびこゲレンデⅮコース」が滑走可能となりました。スキー場は、今季開場101年目を迎えます。そこで「次の100年に向けた最初の一歩」として、お客様の声を、より魅力的なスキー場づくりに生かす「来場者アンケート企画」を実施します。是非ご来場の上ご協力をお願いします。

 全面滑走を目指す12月21日までに順調な積雪となることを願っております。今季もよろしくお願い申し上げます。


稲城i祭りに参加、手作りジャム&佃煮の他野沢温泉の特産物を販売

2024-10-21 21:55:14 | 野菜ソムリエ&エコファーマー&鍼灸師の日記

  10月19日(土)、20日(日)に開催された「稲城i祭り」に今年も参加。もうすぐ漬け込みが始まる野沢菜を今年初めて持参。野沢菜の醤油漬けの試作品とレシピをつけて、野沢菜の長さを70㎝にカットして持ち込みました。

 祭りに来場する稲城市の皆さんは長い野沢菜を初めて見る方がほとんどで、2~3cmにカットし醤油漬けにし、3日後には美味しく食べられますという話をすると、やってみようとお買い求めいただきました。


秋の味覚「栗」の収穫

2024-09-06 05:35:41 | エコファーマーの日記

 暑い日が続いていますが、秋の気配を感じるようになりました。地球温暖化の影響で、農作物の種まきは1週間ほど遅らせて蒔いています。来春収穫の玉葱、越冬野菜の大根、蕪、野沢菜の順です。

 先日、我が家の栗の木を見にいくと、栗が落ち始めていました。こんなに早くから収穫するのは記憶にありません。豊作のようです。手作りジャムの人気NO.1「栗ジャム」作りを始めますのでお楽しみに。