なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

公園の木の実

2014-10-21 11:30:47 | 樹木
 秋は実りの季節、公園に植えられた小さな木にも、それぞれ果実が実っています。
こうして実を結び、種を落として、そしてまた、来春花を咲かせるのですね・・。



                         クチナシ








                         コノデガシワ








                         シャリンバイ








 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2014-10-21 17:21:38
まずなさん、こんにちは。
春から夏にかけて花を咲かせていた木々が、一斉に身をつける季節になりましたね。
今日の記事の3種はよく道端で見かけます。

コノデガシワの実は、走っている車の中から見ると花が咲いているように見えます。
クチナシは漢方薬、シャリンバイは染料にも使われるようですね。

小学生の頃には、この季節になると近くの神社で椎の実拾いに夢中になった事を思い出します。
ポケットいっぱいにして持って帰った椎の実を、祖母に炒ってもらっておやつにしてました。

最近の子供達には、椎の実もドングリも見分けがつかないかも?
子供達だけでなく、今の若い親御さんたちも知らない人が多いのかも知れないですね。
Unknown (shizenkaze)
2014-10-21 23:34:23
クチナシの実は沢庵や栗きんとんの色付けには不可欠ですね・・・・・
碁盤の脚はクチナシの実の形になっていますね~

シャリンバイは花も可愛いですが実も黒くなって綺麗ですね・・・・・

コノテガシワは普通見られるものはオウゴンコノテが多いですね~
金平糖やモヤットボールのような姿が可愛らしいですね

木の実草の実を見つけると楽しくなりますね
近くの公園ではスダジイがたくさん落ちています
岐阜市の市木はツブラジイですがスダジイより少ないです・・・・・
Unknown (なずな)
2014-10-22 16:19:50
takayanさま コメント有難うございます。
今日の3種の木の実は、よく見られるものです。
シャリンバイの樹皮から大島紬の染料を作られるそうですね。調べてわかりました。赤茶色が出るそうですね。
シイについては、スダジイとツブラジイの区別もよくわかりません。ツブラジイの実の方が丸っこいようですが・・。
わたしも昔の子どもなんですが、シイの実をたべたことがありません。そのままでも食べられるそうですね。
シイの実とドングリは、見分けられますが・・・。
Unknown (なずな)
2014-10-22 16:25:26
shizenkazeさま コメント有難うございます。
そうそう、碁盤の脚が、クチナシの実の形だって、前にshizenkazeさまから教えて頂いたことを思い出しました。
コノデガシワは、花も実も変わっていますね。何がついているのかしら・・と思います。
これからは、木の実、草の実の季節ですね。スダジイというのは、細く尖っている方ですね。
まだ、ツブラジイとの見分けが、よくわかりません。><

コメントを投稿