gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

年中・年長 お店屋さんごっこをしました ♪

2018-12-20 16:35:30 | 年中児・年長児
12/19(水)
年長組と年中組は、合同でお店屋さんごっこをしました。
今月初めに子どもたちと相談して始まったお店屋さんごっこ…
にじ・そら…こんちゅうかん
こあら・きりん…縁日

友だちと一緒にグループになって、お金と引き換えにお買い物を楽しみました。
「いらしゃいませ!」
「ちょうちょきれ~い
「かぶとむし捕まえた~」
「くじびき 1番 やったー」
「綿あめ 下さい!」

楽しい会話が飛び交っていました

年少組・2歳児も雰囲気を味わわせてもらいました。
やっぱりお兄ちゃん・お姉ちゃんはすごいなー



年少組 ☆ プラネタリウム見学に出かけました ☆

2018-12-20 14:01:09 | 年少児
12/18(火)
年少組は、法島町のいしかわ子ども交流センターへ行って来ました。
今回はプラネタリウム見学のご招待を受け、出かけました。
「ぴよぴよプラネタリウム」と題した幼児向けの投影です。
クリスマス前ということで、サンタさんやトナカイが星空を駆け回る姿や空から落ちてくるプレゼントを
受けとめたり…
冬の夜空の星座もたくさん教えてもらいました。
とても優しい口調で子どもたちと対話しながら説明していただいたので子どもたちも興味深々の様子でした
オリオン座の近くにある星は、天の神様の窓…
神様が空からみんなの様子をいつも見守って下さっているという話を聞いて
神様にクリスマスプレゼントのお願いをしていたようです
みんなの願いが届きますように…

お弁当を食べてから館内で遊びました。
電車、トランポリン、魚釣り、ロッククライミング、昆虫観察…
遊び足りないくらい楽しい時間でした。

ぜひ親子でもお出かけしてみて下さいね。


中学生のお兄さん・お姉さんが遊びにきました。

2018-12-17 10:48:40 | 地域
12/17(月)
先週は、4日間に分けて、中学生のお兄さん・お姉さんが遊びに来てくれました。
夏にも遊びに来てくれたので、しっかり顔を覚えている子もいて、すぐに懐いて遊び始めました。
今回は、それぞれが手作りしたおもちゃを持ってきてくれて、一緒に楽しんでいました
魚釣りゲーム・指人形・布絵本・的当てゲーム・すごろくなど…
子どもたちの成長を考えて、作ってくれたのかと思うとありがたい思いでいっぱいです。
優しく声かけしてくれたり、走り回って遊んでくれたり、おんぶしてくれたり…
中学生の表情もみんないきいきと輝いて見え、充実感を味わっていたようです。
お互いに楽しい時間を一緒に過ごせて、良かったです




【12/17 本日の欠席状況】
     風   邪   6名
     都   合   2名
  

餅つき会がありました。

2018-12-13 13:58:48 | 園行事
12/12(水)
楓会主催の餅つき会がありました。
毎年恒例のこの行事を楽しみにしている子どもたち
先生から餅つきが盛り込まれている絵本を読み聞かせてもらったり、
「お餅は何からできているのかな?」と、問いかけがあったり…
ホールで、お父さんたちが力強く杵を振り上げる姿を見て
「すごーい
「かっこいいー」の声が飛び交っていました。

「がんばれ~
子どもたちの大声援を受けて、お父さんたちも更にパワーアップできたようです

力強くお餅をつくだけではなく、蒸しあがったもち米を地道に潰す作業やお餅をまんべんなくひっくり返す作業、
出来立ての熱々のお餅を小さくちぎって丸める作業、きな粉をつける作業…
その他、お湯を運んだり、配膳や片付け作業をして下さった方々…

地域の方のお力添えも頂きながら、たくさんの方のご協力で、盛大な餅つき会をしていただきました。
みんなが元気に過ごしてこられたことに感謝しながら、来年ももっともっと強い子になれるようにと願っています。





【12/13 本日の欠席状況】
      風   邪    8名
      

2歳児・年長組 お誕生会がありました。

2018-12-13 13:27:56 | 年長児・2歳児
年長組は 5日(水)、2歳児は、11日(火)お誕生会がありました。
年長組は6名、2歳児は3名 今月お誕生日を迎えます。
お友だちや先生にお祝いしてもらって、みんなとてもうれしそうでした
一つ大きくなって、できるようになったことが増えたり、今まで着ていた洋服が小さく感じられたり…
「いつの間にできるようになったの」と驚くこともありますね。
子どもたちの成長を見逃すことなく、一緒に喜び、できたことはたくさん褒めてあげたいですね

年長は、クラス毎に大きな輪を作って、フープ送りゲームをしました。
自分の番が終わってからも次のお友だちのために協力しようとしたり、声を掛け合ったり…
ドキドキが伝わってくるゲームでした!

2歳児は、ロンドン橋のリズム遊びをしました。
お友だち同士が作った橋をくぐる時は、体を小さく丸めて上手にくぐっていました
かわいい列車から聞こえる声が部屋中にこだまして、更にかわいさUPのちゅーりっぷ組さんでした。