上小田井ステーション マンション長期修繕委員会

長期修繕委員長日記 管理員室電話FAX:052-505-8998

★防犯カメラよりも住民の目で監視

2006-03-31 | 理事会開催案内・議事録
川崎のマンションで小学生が転落死した事件は、防犯カメラに映っている不審な男が、階上から抱え落とされたのではないかと言われていることは、既に皆さんはご存知だと思います。
マンションには15台もの防犯カメラが設置されていたそうです。住民の話によると、半年も前からこの男はマンションに出入りしていたと記事に書いてありました。誰も不審に思わなかったのでしょうか。
防犯カメラは、あなたは不審人物ですよとは言ってくれません。
犯罪者に対しある程度抑止力はありますが、絶対的なものではありません。
防犯カメラはがあるから安心! では無いのです
住んでいる人たち全員が防犯意識を持つ必要があります。
挨拶を交わすとか、簡単な会話をすることで、侵入者は警戒します。
挨拶を交わすとか、簡単な会話をすることで、住民同士のコミュニケーションが出来、誰が不審者かを見分ける目を持つことが出来るようになると思います。
住民全てがこの様な意識を持てば、防犯につながり、マンション管理への関心も深まると思います。

★中小田井五丁目町内会(1)

2006-03-30 | ステーションニュース
私たちは管理費や修繕積立金の他に町内会費も毎月500円ずつ納めていることをご存知でしょうか。
このお金はどのように使われているか、中小田井五丁目町内会とはいったいどのようなものなのかを調べてみました。

中小田井学区自治会と町内会について概要を書きます

中小田井学区自治会には町内会が7つあります。
 中小田井一丁目
 中小田井二丁目
 中小田井三丁目
 中小田井四丁目
 中小田井五丁目
 あし原町
 こも原町
で各町内会に町内会長がいます。
町内会長の中心には自治会長がいます
そして各町内には、5-6個のブロックがあります。
ブロックの総数は29個になり、それぞれにブロック長(区政協力委員)がいます。
ブロックの下には数個から二十数個の組が存在し総組数は335組、
そして総世帯数は本年1月22日現在4333世帯が住んでいます。
(昨年行われた国勢調査の結果を元にしています)

私たちの住んでいる中小田井五丁目には、6ブロックあり910世帯の住民が住んでいます。
そして我々のマンションは5ブロックになり155世帯が住んでいます。
但し昨年度行われた国勢調査において、当中小田井五丁目町内会の世帯数は1047世帯でしたので 約一割の世帯が町内会に加盟していないことになります。
理由はよくわかりません。賃貸住宅などの住民の一部の状況が把握できていないところもありそうです。
自治会には消防団 女性会 民生委員 保健委員 子供会 老人クラブ 等の組織がありそれぞれ独立した動きをしているようです。

中小田井五丁目の住民はほとんどが新しい人たちで構成されています。
昔からこの地に住んでいる住民はほとんどいません。
そのためか、町内の役員の人選は全て抽選で行い、各役員はブロックごとに
順番に選出されます。 
この方法は一見民主的かつ合理的ではありますが、
時に忙しい人などが大役にあたるとその役をこなす事が出来なくなる。
関心のない人が役に当たると町内の行事、運営が前に進まなくなる
等の問題があります。
夫婦共働きの家庭に区政委員の役が回ってくると、どうしても仕事優先になるため、毎月10の日の交通当番などの参加は不可能になります。

長くなりましたので 続きは次回に致します。

平成18年3月定例理事会議事録

2006-03-29 | 理事会開催案内・議事録

 平成18年3月定例理事会議事録

上小田井ステーション管理組合

■ 平成18年3月19日 日曜日・当マンション集会室
■ 時間 午前9時半~11時迄、 (11時より12時まで一括受電方式の業者説明会を実施した。)
■ 出席理事13名 委任状提出2名 <理事会成立>
■ 議 題 (今回初の試みとして理事を二つのグループに分け、ゴミ問題と共用自転車について平行して協議をして、その結果を受け全体で採決した)。


1 ゴミ問題  一部の住民の出すゴミの分別状況が悪いので、その対策を協議した。
・他マンションの事例紹介ゴミ袋に名前を書いて、ゴミ置き場に出す。 ゴミ袋に部屋番号を書いて、ゴミ置き場に出す 各自部屋の前に置いて、管理員さんが回収をする。
・当マンションの対策を協議
A.ゴミ置き場に分別方法を書いた案内板を置き周知を図る。  (町内会対応)
B.分別状態の悪いゴミ袋の写真を撮り、悪い事例を掲示して指導する。
C.3ヶ月程度して、改善が見られない場合はゴミ袋に部屋番号を書くようにして、分別不徹底者に指導する。
D.上小田井ステーション以外の近隣住民にも周知徹底を図る。


2 共用自転車 駐輪自転車台数の削減と共用自転車の使い勝手の向上に重点を絞り、話 し合いをした結果、なぜ個人で自転車を所有しなければならないのか、 どのようにしたら共用自転車を利用してもらえるのかについて、住民の 皆さんにアンケートをとることになった。 管理員さんに協力してもらい、皆に自転車駐輪台数削減への目的意識を 持ってもらうように、駐輪自転車台数を把握しその増減を公表していく ことに決定した。 共用自転車の稼動状況について、管理員さんに調査を依頼する。

 
3 特別清掃 3月と9月に実施される特別清掃について 春の特別清掃の場所を協 議した結果、弐番館共用廊下(アルコープを含む)・全館一階の共用廊 下の高圧洗浄、エントランス及び集会室に上がる階段部分の洗浄などを 行う事にした。(4月4日から3日間の予定で実施致します。)


4 その他
・エントランスに時計を設置する。時計の購入はkumasanに一任する。
・キッズルームのカーテンを1月に1ヶ所、試験的に洗濯したところきれいに落ちたので、すべてのカーテンを洗濯することに決定した。
・子供の悪戯で破損したキッズルームの壁紙は、しばらくそのままにし、様子を見ることにした。
・レンジフードのフィルター斡旋纏め買いをすることにより、入居当初に業者が斡旋していた価格、1枚420円を100円で購入(140枚以上)できる業者を見つけたので、管理組合で購入して、管理員さんに希望者に渡して貰う方向で検討することにした。
・耐震診断の見積もりについて中間報告があり、三ヶ所にて見積もりを依頼した。現状2ヶ所から見積もりが出ており、次回理事会には全て揃うので、最終協議をし、臨時総会に諮ることとする。


■「花に誘われて」おすすめスポット 西区第1位 庄内緑地公園

2006-03-27 | 修繕委員長の独り言
当マンションより地歩15分で名古屋市西区のおすすめスポット 第1位 庄内緑地公園があります。
梅、椿に続いて、ソメイヨシノ約700本を中心に、サトザクラ300本、シダレザクラ、ヤマトザクラなどが次々に開花。種類による色の変化も楽しめます。今日あたりで3分咲きでしょうか・・・
★添付画像は庄内緑地公園のしだれ桜です★

■ご存じですか? 
ナノハナ・サクラまつり
3/18(土)から4/2(日)
桜ばかりではありません。ボート池南側サイクリングコース沿いでは、黄色い菜の花の道が迎えてくれます。
●レンタサイクル(期間中の土・日・祝/無料)
●期間中の土・日・祝日には果物などを販売
●木彫りの実演 3/18(土)午後
●クラフト体験教室(今年はもう終わってしまいましたね。来年を期待です)
3/19(日)・21(祝)午前・午後「竹とんぼ」
3/25(土)・26(日)午後「サクラをしろう」

■本日の夜、名古屋市内の鶴舞公園の三分咲き桜をみてきました。気が早いお花見のサラリーマンが電球ツリー下で、陽気に飲んでましたネ・・・

★庄内緑地公園のしだれ桜は見事な濃いピンク色をしています。皆さんも今度の土日あたりに、おにぎりもって、ご家族連れで見に行かれてはどうでしょうか?

★そうそう、玄関前の大木曽公園の桜も週末には見ごろになりますよ。


■耐震診断調査については数社の見積もり比較中です。

2006-03-26 | ステーションニュース
壱番館の耐震診断につきましては、当マンションの構造設計会社を含め、最終的には3社の見積もりがまもなくそろう予定です。
見積もりには大きな図面や構造図等の資料を貸与(コピーはとても無理)しなければならず。簡単に進みません。・・・

■4月の理事会には見積もり比較資料もそろい、5月開催予定の臨時総会にして最終承認の予定をしています。

なかなか、単独の管理組合で、耐震診断を具体的に進めるのは苦労があります。
なにせ、他人の設計した物件の診断はやりたくないような・・・そんな業界です。

診断調査する設計会社の力量や信頼度など、判断するには当方もそれなりの勉強と
意気込みが必要です。やはり、マンション内に一級建築士くらいの修繕委員がほしいですね。

・・・★みなさんも建物建築関係のマンション住民の方をしっていたらこっそり、管理組合におしらせください。
理事会にて正式に修繕委員として勧誘いたします。

★特別清掃実施のお知らせ

2006-03-25 | 理事会開催案内・議事録

春の特別清掃実施のお知らせ

春の特別清掃作業を下記のとおり実施します。
該当する住民の皆さんは、作業の妨げになりますので、共用廊下、アルコープ等に物品を絶対に置かないようにしてください。

作業日時: 平成18年4月4日(火)~6日(木)
          午前 9時30分~12時00分
          午後13時00分~17時00分
清掃箇所:共用部  弐番館共用廊下・エントランス   高圧ジェットによる洗浄
             壱番館共用廊下一階のみ     高圧ジェットによる洗浄
             集会室への階段    剥離洗浄後WAX仕上げ
             エレベータ籠内     水拭き清掃

交通渋滞、天候不順及び作業上の都合などにより 作業時間、実施の順番、時間帯などが変更になる場合があります。

<注意事項>

破損事故等防止の為、共用廊下、アルコープ等に置かれている物品、自転車等の撤去をお願いします。物品が置かれている周囲は清掃ができませんので特に注意願います。
・作業実施時及び作業実施後、ぬれている間は大変滑りやすくなっておりますので、足元に十分注意願います。作業中ご迷惑をおかけする場合があると思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
・作業上やむを得ず玄関扉内部に洗浄水が浸入する場合がありますので、扉付近に靴など置かないようご協力お願いします。

作業日程
4月4日(火) 午前:弐番館共用廊下 11階~7階
         午後;弐番館共用廊下  6階~2階
4月5日(水) 午前:壱・弐番館共用廊下1階
         午後:集会室への階段部分(当日の集会室の使用を禁止します)
4月6日(木) 午前;エントランス エレベーター
         午後:予備


★ベランダから物が落ちてきた!!

2006-03-22 | 理事長のひとりごと
一昨日の夜8時半ごろ管理会社からメールが・・・
ベランダから物が落とされ駐車場の車のフロントガラスにひびが・・・
ひびが入った車の持ち主には申し訳ない言い方だが。。。
取りあえず 人に落ちて怪我が無かったのが幸い

管理会社は該当の部屋(何階の住民かわからないので直上階すべての部屋)にお願い(物を落とさないように。。落とした人は名乗り出てください)、を作成し部屋に投函するよう管理員さんに指図をさせたようなのだが・・・

気が付いた人はぜひ名乗り出てください。名乗り出ていただけたら保険が適用されます・・

昨日の午前 外出するために駐車場に行った所、件の被害者の方と偶然出くわしました。

いろいろ話を聞いているとベランダから物が落ちてくるのは今日だけではなかったらしい。よく見るとワンボックスカーの天井に2ヶ所もへこみの跡が(@@)

そこへ同じ列(ベランダの下に駐車場がある人)がやはり外出するために車に来て、話の輪に加わりました。 
私はいままで気が付かなかったが、みなさん相当被害にあっておられるようです。
落ちてくるものは、布団バサミ 洗濯バサミ、金属ハンガー おもちゃ な・・なんと ハムの食べかすまで(@@)
唖然・・・・

当然のことながら注意をすべきではあるが、うっかり落とすことはだれでもありえます。
そうしたら当事者に菓子折りのひとつでも持って誤りに行って欲しいと思います。
犯人が見つかれば保険は下りる。被害者も泣き寝入りする必要は無くなります。
そこから新たな住民同士のコミュニケーションが始まります。

ベランダなどから物を落とさないよう気をつけましょう。

■中央電力 マンション電気料金削減・説明会の報告です。

2006-03-21 | ステーションニュース
■先の日曜日・理事会開催時に中央電力の東京の責任者が、わざわざ名古屋まで
マンション住民への説明に来ていただけました。午前11時から1時間の予定なの
で、時間内におわるか心配でしたが・・・的を得たバランスの良い説明資料をきっ
ちりと30分で済ませ、残り30分は、各理事や、マンション住民の質問にテキパ
キと回答いただき、ぴったりと12時に終了しました。

■概して、電力の技術的な話や、どのような場合はどこが責任負担となるのかな
ど、質問が多数でましたが、的確な答えに感心したしました。通常、技術者は説明
がわかりにくいし、営業マンは技術面が弱いしといったことがあります。くどくど
と難しいことを説明したり、説明の下手な方が多いのですが・・・説明会の
演者に対して久々に満足をしました。・・・(*^_^*)  

この会社は三菱商事やその他、投資ファンド、LLP(有限責任事業組合)が、
出資しています。大手電力会社、その他、投資リスクをおそれているのか、
まだ大手は進出していないようです。

実際に導入されている東京か大阪のマンション管理組合を紹介していただいて
出張の折にでも、見学に行き、導入後の状況を確認しようかなとも思っています。
なにせ基本的には10年契約ですので、・・・だいぶ、安定電力供給とコストの
リスク面については安心してきました。

正式導入決定は5月開催予定の臨時総会、工事施行は9月か10月くらいを
目指しています。


■NHKスペシャルで、アメリカにおけるブログの勢いに驚きました。

2006-03-20 | 修繕委員長の独り言
本日、明日とNHKスペシャルで連続2夜にわたり、TVとネットの融合・・そして、アメリカにおけるブログの勢いに驚きました。というのも管理組合の★ブログを書いているものとしてのサプライズ!です。なんとアメリカではニュース等の映像番組はTVとインターネットTVが半々だとか・・えぇっ・・て感じです。ケリーとブッシュの大統領選における両陣営のブロガーの発信するブログの世論に与える影響の強さ、、、日本も近い将来にそんなことになっていくのでしょうか?

■下記内容はNHKからの抜粋です。

第一夜は、放送と通信の融合で日本の一歩先を行くアメリカで今、何が起き、何が問題となっているのか、その最前線をリポートすします。
「いつでも、好きな時に」見ることができる「Tivo」や「ビデオiPod」等の登場で、テレビの視聴が時間や空間から開放されつつあるアメリカ。こうした視聴形態の多様化の中で、テレビ局は視聴率の低下に直面しています。
また、ハリケーン・カトリーナの惨状をマスメディアよりも早く、生々しく伝えるなど、ブログジャーナリズムの台頭が既存ジャーナリズムの存在を脅かしはじめています。


★携帯電話のアンテナ塔設置に関して

2006-03-20 | 理事長のひとりごと
昨日修繕委員長が書いたブログの中で、携帯電話のアンテナ塔設置に関して上小田井ステーションで研究すると書いています。 
この件についての研究 検討課題について考えてみました。

マンションの屋上にアンテナ塔を設置することにより携帯電話の会社から年間百数十万円の設置手数料が支払われ、その代金は管理組合の収入となり修繕積立金に繰り込まれます。管理組合としては年間百数十万の収入はたしかに魅力的な金額ではあります。

日本においては携帯電話アンテナから出る電波による障害はほとんどないとの考えで、設置に関する規制はかなり緩やかです。我々が手元に持っている携帯電話から出る電磁波や 蛍光灯・パソコンやテレビの画面からでる電磁波と違い、アンテナからは2m以上離れているので、身体に与える影響は無いと言われています。
これらのことを踏まえマンションの屋上に建てても問題は無いとされています。

しかしながら、電磁波による健康上の問題が存在すると言う考えもあり、ヨーロッパをはじめとする諸外国では、ビルの屋上や学校・保育施設などの近辺ににアンテナを建てることに関しての規制がたくさんあると聞いております。
諸外国の実情を含め多方面にわたり調査、研究する必要があります。

昼間勤務している人は、半日以上家を空けています。
しかし、電磁波による影響を受けやすいと言われている乳幼児は、一日のうちの大半をマンションの中にいる、という実情をも考慮する必要があろうかと思います。

屋上に重いものを設置することにより建物への影響もありそうです。そのために耐震補強にかける費用を追加すると言うことになれば何のためにアンテナを立てるかわからなくなります。

アンテナを設置されたマンションを売却する場合とそうでないマンションを売却する場合の価格は将来に亘って、変わらないでしょうか。
アンテナを設置した場合における、マンションの資産価値の変化についても検討する必要があります。

皆さんのご意見をお待ちしております。

■長期修繕計画の考え方・・・その-1★長期戦略

2006-03-19 | 長期修繕計画について
マンションを将来どうしたいのか?長期修繕計画を策定すると同時に、長期的な
視点からみた戦略を練る必要があります。

★今はとりあえず35年間程度の長期修繕計画を作成していますが、その先を
見通して計画的に行動しないといけないのでしょうね。

ともあれ、

★住民の年齢状況(住民の年金、住宅ローン残高、所得水準)、経済動向(消費税、
不動産関連税制)、不動産行政、区分所有法、賃貸率、修繕積立金残高、修繕
工法の進歩とそのコスト予測・・・・考える要素は限りなくあります。

★うぅうぅ~ん頭が痛い・・・・

しかし、25年後に今の住民はどのくらいの割合で残っているのでしょう。売却し
て一戸建てに引っ越したり、故郷にかえったり、病院や老人ホームに移ったり、
子供に譲ったりして、今の区分所有者とその配偶者は、1割も残っていないかも知
れません。

★マンションを終の住家として、終える人は本当にどのくらいなのでしょうか??


■ここに4つの方法があります。★★皆さんも考えて見てください★★

1.終了
2.建替
3.修繕
4.改変

1.終了

建物自体が住めない環境になった場合、建物を取り壊して土地を売り払って残
った代金を皆で分けるという、区分所有関係の終了が一番いいのかもしれませ
ん。その時に運悪く生き残っている人は、賃借先を探せばいいでしょう。
ただし、当然そのころには年金生活者になっているでしょうから、粗悪な物件
の選択しかないでしょうが・・・。

2.建替

新しいマンションに建て替えるのも困難です。
業者も容積率を目いっぱい使っていますから、昔の公団住宅のように容積率が
少なく、居住者の負担が少額で建て替えることができるものはほとんどありま
せん。

結局は新しいマンションを建てるのですから、修繕とは比較にならないほど多
額のお金が必要になってきます。1 世帯当たり、1,000 万円から 2,500 万円程
度は必要になります。長期修繕計画は 30年程度で、せいぜい 600 万円ほどし
か集めていないのです。

建て替えが必要な数十年先には収入がほとんどないはずですから、今から大規
模修繕とは別に、建替積立金を積み立て始めていなければいけません。そうで
なければ、とても建て替えは成功しません。

つまりこれを行うためには、例えば 50年で新築するという計画を当初から決め、
その間はコツコツと修繕をする。これとは別に建替積立金も積み立てる。また、
この方針を各区分所有者に事前に知らせておく必要があります。知らせていな
いと、「大金をかけてリフォームをしたのに・・・」という苦情が殺到します。

建替計画中には大規模修繕は進まないことが多いので、「廃墟化」がさらに進
みます。事前の「マンション生涯運営計画」があるかないかが、成功の決め手
です。


別の方法としては、隣接の不動産を取得するのも有効です。
お金が少なくても建て替え可能となるのが「容積率」のマジックです。

----------------------------------------------------------------------
◆ 容積率
----------------------------------------------------------------------

建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合のこと。地域(用途地域)によって、
その割合が各行政により決められています。(建築基準法第 52 条)一般的な
第 2 種住居地域であれば、200 %が多いでしょう。

デベロッパーも商売ですから容積率いっぱいにマンションを作っていますが、
総合設計制度によって容積率を割り増しすることが可能です。制度が変更され
た部分がありますから、建て替え時期が近づいているマンションでは一度確認
してみてもいいでしょう。

総合設計制度(昭和45年創設)
市街地住宅総合設計制度(昭和58年創設)
都心居住型総合設計制度(平成7年創設)
敷地規模型総合設計制度(平成9年創設)

また最近景気が良くなってきたため、容積率の更なる緩和がしきりに叫ばれてい
ます。長期的には、容積率の緩和は実現されるかもしれません。それを受動的
に待つだけではなく、隣に空いている土地があれば積極的にそれを購入してい
く努力が必要です。当分使う必要がなければ、駐車場として貸すこともできま
す。

不動産の購入をするためには、管理組合法人になる必要があります。最近の法
改正で、以前は 30 人以上必要であった人数要件がなくなり、法人化しやすく
なりました。


3.修繕

普通に何も考えずにただ漫然と大規模修繕を繰り返していたら、40年くらいで
寿命を迎えます。建物の耐久性能は、「躯体の質」と「鉄筋の健全性」によっ
て決まります。「躯体の質」にあたるマンションのコンクリートの品質は、一
般にブラックボックスであるといわれています。
それは打ち放しの土木用と比べ、長期的視点が欠落しているからです。

最初に「最低 60年間は、絶対このマンションをもたせるんだ!」という強い決
意をすることが必要です。

次に大規模修繕工事の 2~ 3年前から長期修繕委員会を立ち上げ、躯体コンク
リート内へ水も空気も炭酸ガスも入れない塗料や施工方法を決め、長持ちさせ
る修繕計画の立案に徹することです。
また、★長期の資金計画もキッチリと練る必要があります。

4.改変

建て替えは資金的に難しいが、不都合を何とかしたいということであれば、改
変がいいかもしれません。エレベーターを新規に付けたり、狭すぎる部屋 2 つ
を 1 つにくっつける方法等があります。

リノベーションとして最近注目されているものですが、これも結局、そのため
の資金問題に行き着きます。


■とある郊外のマンション訪問・・・その1

2006-03-18 | 修繕委員長の独り言
■名古屋郊外のとあるマンションに訪問し、女性の次期繕委員さんのお話を聞くことができました。なんとマンション管理士でもあり、税理士でもあるスーパーレディです。このマンションは数年前に民事再生になったディベロッパーが開発しており、種々の瑕疵を抱えている大変なマンションなのです。男性の元理事長(次期修繕委員長)とのコンビでマンション再生に、再び、がんばろうという意気込みです。


■戸数は140数戸、築6、7年で、駐車場は2階建ての立体駐車場です。
そういうわけか、郊外型だからかマンションの庭のスペースがずいぶんとあります。管理員室(中くらい)、集会室(大きい)、管理組合室(中)、プレイ室(中)と共用室が充実しています。

以下、箇条書きにて述べます。

●昨年、マンションコンサルタント会社を使って、だめなマンション管理会社を変更、年間削減額三百数十万円になる。・・・・
管理会社の下の設備点検会社は全部選びなおして、それを新しいマンション管理会社が仕切る方法をとって、大幅に管理委託費を下げたそうです。

・・・コンサル会社への手数料は数百万円です。まあ、それだけの手間はかけているから成功したのでしょう。

エレベーター2基の点検は大手より独立系に変更、フルメンテナンスからPOG契約に変更、それでも半額にコストダウン

・・・上小田井ステーションはPOGからフルメンテに昨年変更、通常はこの変更パターンが得です。

●ゴミ分別マナー違反の対応
分別マナーの悪いゴミ袋は見せしめとして、そのまま数日残して置くそうです。
だいたい1、2袋程度とか・・・このようルールを守らない住民は、大体がゴミ袋の中に本人宅が特定できるなんらかのものが入っており、これを探して本人宅の玄関の前に注意書きとともに戻すとのこと。管理員さん等が対応するそうです。
 ・・・理事会にてゴミ分別問題審議中です。

●ある携帯電話のアンテナ基地として年間120万も設置料を取っている。
・・上小田井ステーションも研究します。


この続きは、次回・・その2にて

■フロントマンの交代です。・・・マンション・フロントマン-その1

2006-03-17 | 修繕委員長の独り言
担当のフロントマン(管理会社の営業マンのこと)が昇進したので交代だそうです。もっと若い担当でも、ご年配でもいいですが・・・もう少し気がつく、一生懸命な方を望みたいと思います。ごめんなさいままでの担当フロントマンがダメだとは思いません。ただ、私は彼を上司でもないのに教育し、彼の上司からも、少しづつ教えてあげてとお願いしました。経験が浅いのか・・・忙しすぎるのか・・・

★人の育成は難しいものです。フロントマンに対し、私がきびしすぎたのでしょうか?仕方ないです。彼の今後の仕事のために愛情をもってあえて厳しくしたのです。厳しいことを言うのは誰でもいやなものです。でもあえて・・本人に厳しくするよ・・と言ってからそうしました。


彼は今後、一層にがんばってくれるでしょう。少しは私に学んだはずです。
がんばれ○○さん!!応援します。

この続きはまた次に "^_^"

★エントランスホールに掛け時計はどうですか?

2006-03-16 | new★住民ご意見、書込コーナー
管理員室のパソコンのネット環境を光ファイバーにして何日か経ちました。

昨年秋に管理員室にパソコンを導入し、管理組合のために管理員さんに活用していただいていますが、毎日のようにメールを、管理組合や管理会社等へ送受信を繰り返し、今ではすっかり習熟しておられます。

先日も,管理員さんからあるメールが届きました。
以下に原文のまま(一部修正)書きます。


理事長様
エントランスホールに掛け時計はどうですか?
いつも子供さん、お母さん方が時間を気にして管理員室の時計を窓越しに覗いておられます。
ホールの壁(モニターテレビ付近)に時計があればと思いました。
形 :管理員室と同じ
メーカー:カシオ
サイズ :一回り大きい350*350
価格 :3,700円(税込み送料なし)
http://www.rakuten.co.jp/g-ism/523296/523558/

上小田井ステーション管理員室




このメールを見て非常に嬉しく感じました。

管理員さんから自発的に 我々管理組合に これは良かれと思って提案していただけた事です。
このことは我々管理組合が管理員さんと常日頃コミュニケーションをとり、
お互いの仕事や立場について理解を深め合った結果であると思っております。

もうひとつは提案の仕方が素晴らしいと感じました。
エントランスホールに時計を付けたらどうですか?
と、単に提案していただけただけではありませんでした。
どこどこのサイトに このような形の時計が ○○円で出ています。
と書いてあったことです。このおかげで私たちは自分たちで調べなくてもいいのです。 
買うか買わないか、理事会で判断するだけでいいのです。
しかも提案されたものは非常にリーゾナブルな価格でした。

管理員さん ありがとうございました。理事会で検討いたします。

■管理員さんとのコミュニュケーション・・・その2

2006-03-15 | 修繕委員長の独り言
さかのぼること2年4ヶ月前、築後6年目の定時総会(総会は年1回しかなかった)、もちろん理事会も開催されないというか、なんか管理会社主体で修繕の承認をとるために形式的に理事会を年1回程度、やっていたようです。・・・たまたま年末の総会に出席したら・・・・

■誰が理事長なのか、わからず???・・どうも99%管理会社に仕切られているようでした。要するに、管理会社の方が理事長のように、司会進行していたのです。
・・・あまりにも情けなく、理事長はどなたですか?隣の方に聞いて、やっとわかりました。

      ・・・中略・・・・この話はまた次回に・・・

●閑話休題・・
管理員さんの話に戻します。管理会社の担当も、上司も・・いまいちの方で・・・
まあ、確かに若いフロントマンには年配の管理員さんに指図できません。まあ・・仕方の無いことです。要は、管理会社と管理員さんのコミュニュケーションが不足しているのです。いろいろな書面・・管理員日報とか、書かせている割には、本当に見ているのか・・管理員さんへのフィードバックがないのですから・・

一生懸命に、定時よりも30分も1時間も早く、残業もなしで・・出勤している管理員さん・・当マンションは管理員さんは2名が1人づつ交代で出勤されます。ただし、土曜日曜日は休み(つい最近、土曜日も出勤にしました)朝の8時半から夕方5時半まで・・です。当初、私は副理事長をかってでました。当マンションでは初めての輪番理事ではない立候補の理事です。

それから・・管理員さんとのコミュニュケーションに1年間努力し、翌年理事長をつとめ、今年度より、みつえもんさんに理事長を交代し、今は、理事、兼、修繕委員長です。・・・

はじめのころは朝、8時に管理員さんと15分お話して・・管理員さんのお話に耳を傾けました。おかげで会社にはよく遅刻しそうになりきした。・・・・
すみません、この続きは、また・・その-3にて。