goo blog サービス終了のお知らせ 

うさちゃんの部屋

趣味の染色、ビーズや日々の出来事を記していきます

大エルミタージュ美術館展

2017-08-28 13:52:42 | 日記
9月18日までのエルミタージュ美術館展。中日新聞で買ってあったペア前売り券を握って、愛知美術館へ。
「本日は撮影OK]とのことで、中はスマホ片手で皆さん撮影会。土日は駄目なんでしょうね。

エカテリーナ2世のコレクションということで、すごい女帝だったのね。
ドイツの貴族の娘だったのに、ロシア皇帝の妻になり、クーデターでロシアを乗っ取ってしまったそうです。

ジャン=オレノ・フラゴナールと丸グリッド・ジェラール「盗まれた接吻」



トマス・ゲインズバラ「青い服を着た婦人の肖像」



ポンペオ・ジローラモ・バトリーニ「聖家族」



カルロ・ドルチ「聖チェチリア」



フランチェスコ・フリーニ「アンドロメダ」



ティツィアーノの工房「鏡を見るヴィーナス」



ウィギタリウス・エリクセン「戴冠式のローブを着たエカテリーナ2世の肖像」



ルカス・クラーナハ「林檎の木の下の聖母子」





最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美術館 (サンキュー)
2017-08-28 18:17:08
どうも美術館には足が向かない僕ですが
こうやって画像(絵)を見せてもらうと
凄い絵だな~と思います・・;^^)。
返信する
美術館 (サンキュー)
2017-08-28 18:17:29
どうも美術館には足が向かない僕ですが
こうやって画像(絵)を見せてもらうと
凄い絵だな~と思います・・;^^)。
返信する
大工?? (毎日日曜大工)
2017-08-28 18:59:45
美術には疎い私ですが・・・
大工と読んで訪問しました。

失礼!しました!!
返信する
質問するのがいいって (ルパン)
2017-08-28 20:24:13
絵のそばに必ず、係りの人がいるはず、
その人にいろいろと質問すると
為になるって、聞きましたけど
質問の仕方がわからない無知な私。
返信する
すごい (たいぴろ)
2017-08-28 23:22:40
私も絵には詳しくないですが、これは何年位前のなのでしょう?いかにもヨーロッパの絵画って感じですね。昔の貴族様は権力を誇るためにもこういう絵をコレクションしていたのでしょうね。
返信する
サンキューさん (うさちゃん)
2017-08-29 09:09:57
皇帝のコレクションですから、最高のものを集めてあるはずです。一代で大人買いしたエカテリーナ2世は太っ腹ですね。画家はプライドをもって描いているから、迫力がありますね。昔は工房で師匠と弟子で共同制作することもあったようです。
返信する
毎日日曜大工さん (うさちゃん)
2017-08-29 09:11:56
エルミタージュ美術館は建物そのものが、芸術品ですから、本物を見てみたいです。毎日日曜大工さんもオブジェを作られる芸術家ですよ~。
返信する
ルパンさん (うさちゃん)
2017-08-29 09:14:45
皆さん静かに鑑賞してるから、恐ろしくて質問できません。丁寧に解説してあるので、そのときはよく分かった気になりましたが、家に帰ったら忘れてました。係の人は専門家だというのは知りませんでした。日展の時は、作者が解説に来てくれるときがあるので、聞いたことがあります。
返信する
たいぴろさん (うさちゃん)
2017-08-29 09:21:27
皇帝のコレクションを鑑賞できて幸せですね。ロシアに行くともっとあるそうです。でも、たくさんありすぎると、頭がくらくらしてしまって。1600円で見られるのだからありがたいです。イタリアルネッサンス・バロック・ロココといろいろな年代のものですが、一番古いのが1530年頃~1832年のものが展示されてました。ロシアのエルミタージュ美術館ではその後もたくさん収集したはずですよ。
返信する
うさちゃん (温泉ドラえもん)
2017-08-29 17:20:44
 こういう質感のある絵をどうやって描くのか、いつ見ても不思議に思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。