静岡県 静岡市の 神戸(かんべ)です 

静岡市のおじさん税理士「かんべ」です
見たこと、聞いたこと、経験したことなど 
おじさん視線で書いています

物騒な世の中になった気分・・街中で聞く「やばい」という会話  (若者のことば)

2015年11月05日 | 日常の話題
☆ 街を歩いていたら・・後ろや前から・・  ☆

最近の若者が良く使う「やばい」という言葉
彼らが「すごい」というようなほめ言葉として使っている
ということは承知している
(自分の子供も口にするからだ)

だが・・

今日も用事でセノバから駅まで歩いた
時間帯からか・・周りには10代の若者が多かった
信号待ちをしていると・・後ろのカップルの会話が聞こえてきた
友人が高校で野球部のピッチャーをしているらしいのだが・・
その彼のことや、その高校のことを何回も「やばいよ」「やばいでしょ」とか繰り返すのだ

青信号になって歩き始めたら・・前のほうで固まっている女性のグループがいた
横をすれ違うと・・やはり・・「やばい」「やばい」と言っている

頭の中では・・その意味は解っているのだが・・
周りで「やばい」といわれると・・ぞっとする
自分の中では「やばい」は・・危険を伴う危ないことを想定する
その意識は変わらない

歩いていて・・「やばい」と聞こえてくると・・ふっと肩に力が入る
多分このことは・・いつまでたっても変わらないと思う

できれば・・あの言葉遣い・・・・・やめてもらいたいな!!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋は早やクリスマス | トップ | 茶臼山高原の紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常の話題」カテゴリの最新記事