梶の「趣楽独言」

陶芸・家庭菜園・ダンス・碁・蕎麦打ちなど趣味三昧に生きる老人の独り言

夏野菜

2010年05月03日 | 家庭菜園・庭
 市民農園に29日に植えたナスは日中の強い日差しに耐えられず葉がしな垂れています。4日から筑波の麓の農場に行きますので、夕方に水遣りが出来ません。その為に、今日は皆さんが良くやっていますが、ビニール袋でナスの株を被いました。この覆いは初めての経験です。どのくらい被っていたらよいか、不明ですが。



 ピーマンとミニトマトはナスより乾燥には強いようですので、また、ビニール袋も無くなり、覆いはしませんでした。



 ジャガイモは4月29日に3回目の追肥と土寄せを行いましたが、今日見ると大分大きくなっています。良く見ると小さな蕾が出だしました。昨年は連休明けには花が咲きましたが、今年も来週には花が咲くかもと思います。





 絹さやは小さな実がなりだしました。株全体が満開です。来週頃からは収穫出来るかなと思います。



 庭のキュウリ、トマト、シシトウは苗を植えてから1週間ほど経ちましたので、根元から5cmほど離れた所に丸く溝を掘り、追肥を与えました。



 庭の牡丹はやっと全ての株が咲き出し、満開になりました。今年は少し遅い満開です。









 2日にトウモロコシ、ゴーヤ、エダマメの種をポットに蒔きました。庭にはキジバトが来ますので、念のために防虫ネットで被いました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牡丹 | トップ | 農作業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家庭菜園・庭」カテゴリの最新記事